<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

序局 第26号(2021.6) 新自由主義と対決する総合雑誌 命よりカネの菅政治/清水丈夫革命論の原点 

著者名 破防法研究会/編集
著者名ヨミ ハボウホウ ケンキュウカイ
出版者 出版最前線
出版年月 2021.6
内容紹介
「人の命よりオリンピックが大事か」「追放のための拷問-日本の入管収容政策の実態と本質」「コロナ危機で進む医療破綻-オリンピックはやめよう」などを収録する。ほか、清水丈夫革共同議長へのインタビューも掲載... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 宮前0517292504図書一般051/ハ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001131865
書誌種別 図書
著者名 東京都現代美術館/編
出版者 出版者は編者
出版年月 200212
ページ数 73P
大きさ 30cm
タイトル 東京都現代美術館年報2002 
タイトルヨミ トウキヨウトゲンダイビジユツカンネンポウ2002 



目次


内容細目

1 オリンピック強行にすべてをかけた菅政権   6月〜8月は歴史の分岐点   4-5
2 人の命よりオリンピックが大事か   6-27
田島 俊昭/著
3 追放のための拷問   日本の入管収容政策の実態と本質   28-37
柏崎 正憲/著
4 デジタル庁は首相独裁の道   デジタル改革関連法を総批判する   38-61
城之崎 進/著
5 コロナ危機で進む医療破綻   オリンピックはやめよう   62-75
吉川 健明/著
6 清水丈夫革共同議長革命論の原点を探る   2・1スト、農地改革から60年安保まで   76-107
7 命を大切にする活動を次の世代に   3・11原発事故から10年を超えて   108-121
佐藤 幸子/述
8 私たちは勝利者として出てきた   刑務所生活全部語ろう   178-221
板垣 宏/述 十亀 弘史/述
9 10・26<金載圭の孤独な革命>を考える   上   映画『KCIA南山の部長たち』に触発されて   144-157
金 元重/著
10 「資本論」を環境危機との対決の書として読む試み   斎藤幸平『人新世の「資本論」』書評   132-143
仲山 良介/著
11 関西生コン弾圧とは何か   判決からみる弾圧の本質   122-131
藤田 正人/著
12 労働者はひとつだ   韓国・旭非正規職支会からの報告 第5回 労組破壊のAGC和解案を断固拒否   162-165
チャ ホノ/著
13 出会いの戦後史   第7回 出会い、つながり、現場で生きる   158-161
野本 三吉/著
14 経済先読み   24 空前の米恐慌対策で金融バブル化し財政も急悪化   166-169
島崎 光晴/著
15 白井佳夫の現代映画論講座   第2部・第25回 4K修正版で復元された黒白画面の「無法松の一生」を見て思う 特別篇 十亀弘史編集委員との討論   170-177
白井 佳夫/述 十亀 弘史/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。