蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
<戦争の子ども>を考える 体験の記録と理解の試み 甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知
|
著者名 |
森 茂起/編
|
著者名ヨミ |
モリ シゲユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.3 |
内容紹介 |
子ども時代の戦争体験についての聞きとりや、子どもの心に与えた「トラウマ」、さらに疎開や被害体験の調査によって、子どもの戦争体験を多角的にとらえ、その実相に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118584853 | 図書一般 | 384モ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
環境行政-アメリカ合衆国 環境行政-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002149328 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森 茂起/編
、
港道 隆/編
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-73106-4 |
タイトル |
<戦争の子ども>を考える 体験の記録と理解の試み 甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知 |
タイトルヨミ |
センソウ ノ コドモ オ カンガエル タイケン ノ キロク ト リカイ ノ ココロミ コウナン ダイガク ニンゲン カガク ケンキュウジョ ソウショ ココロ ノ キキ ト リンショウ ノ チ |
内容紹介 |
子ども時代の戦争体験についての聞きとりや、子どもの心に与えた「トラウマ」、さらに疎開や被害体験の調査によって、子どもの戦争体験を多角的にとらえ、その実相に迫る。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。甲南大学文学部教授。専門は臨床心理学・トラウマ学。著書に「トラウマの発見」等。 |
件名 |
心的外傷後ストレス障害
|
件名 |
戦争
|
目次
内容細目
-
1 序論
「戦争の子ども」研究の意義
10-45
-
森 茂起/著
-
2 関西地域における「戦争の子ども」
46-113
-
藤原 雪絵/著
-
3 「戦争の子ども」における心理学的研究と歴史学的研究の相補性
114-140
-
人見 佐知子/著
-
4 疎開体験の調査
精道国民学校の場合
141-152
-
東谷 智/著
-
5 シンポジウム趣旨
154-160
-
森 茂起/述
-
6 戦争の子ども時代を思い出すドイツ人
161-179
-
ミヒャエル・エルマン/述
-
7 日本における子どもの戦争体験
関西地域における調査から
180-192
-
森 茂起/述
-
8 語りうる戦争体験、語りえない戦争体験
193-207
-
田中 禎昭/述
-
9 戦争を生きている子どもたち
祖父の戦場
208-216
-
大森 淳郎/述
-
10 全体討論
217-230
-
森 茂起/ほか述
-
11 戦争体験にみる「被害」と「加害」
232-281
-
森 茂起/著 人見 佐知子/著 ミヒャエル・エルマン/著
-
12 喪、赦し、祈り
数ある例のひとつではない
282-325
-
港道 隆/著
前のページへ