蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
かみなり
|
著者名 |
武田 康男/監修・写真
|
著者名ヨミ |
タケダ ヤスオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2022.7 |
内容紹介 |
かみなりってなあに? どこでどうしてうまれるの? かみなりが地面におちるのはどうして? 入道雲が雷雲へと成長し、1時間ほどでしぼんでいく様子を軸に、さまざまな雷の表情を写真で紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150542520 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
永福 | 0217379627 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
柿木 | 0317357226 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
高円寺 | 0415823632 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
成田 | 0617147988 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
阿佐谷 | 0812902930 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
南荻窪 | 0912726239 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
8 |
下井草 | 1012518773 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
高井戸 | 1112346406 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
10 |
方南 | 1211910409 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
今川 | 1310690969 | 図書児童 | EG(絵本緑)51// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歌仙はすごい : 言葉がひらく「座…
辻原 登/著,永…
永遠の一瞬 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
連句日和
笹 公人/著,矢…
一滴の宇宙 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
連句遊戯
笹 公人/著,和…
歌仙の愉しみ
大岡 信/著,岡…
すばる歌仙
丸谷 才一/著,…
連句のたのしみ
高橋 順子/著
平成つけ句交差点 : あなたの77…
矢崎 藍/著
連句で遊ぼう
水沢 周/著
連句恋々
矢崎 藍/著
とくとく歌仙
丸谷 才一/[ほ…
連句のすすめ
暉峻 康隆/著,…
電脳連句で遊ぶ : ヂイとアンナの…
林 義雄/著,辻…
連句のこころ
岡本 春人/著
浅酌歌仙
石川 淳/[ほか…
現代連句入門
山地 春眠子/著
連句辞典
東 明雅/[ほか…
連句作法
宇田 零雨/著
連句の楽しみ : 四季両吟四歌仙
暉峻 康隆/共著…
寺田寅彦の連句の世界
宇和川 匠助/著
連句読本
井本 農一/著,…
絵のない絵巻 : 俳諧遊記
高藤 武馬/著
近代連句研究
昭和女子大学連句…
連句への道
馬嶋 春樹/著
連句への招待
乾 裕幸/著,白…
連句研究 : 作法論と現代の連句百…
清水 瓢左/[ほ…
芭蕉連句全註解第2冊
島居 清/著
連句入門 : 芭蕉の俳諧に即して
東 明雅/[著]
芭蕉連句評釈
星加 宗一/著
芭蕉連句鑑賞
高藤 武馬/著
連句芸術の性格
能勢 朝次/著
俳諧評釈
柳田 国男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011219447 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 康男/監修・写真
、
小杉 みのり/構成・文
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
33p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-83106-7 |
タイトル |
かみなり |
タイトルヨミ |
カミナリ |
内容紹介 |
かみなりってなあに? どこでどうしてうまれるの? かみなりが地面におちるのはどうして? 入道雲が雷雲へと成長し、1時間ほどでしぼんでいく様子を軸に、さまざまな雷の表情を写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。空の探検家。気象予報士。空の写真家。大学客員教授。 |
件名 |
雷
|
目次
内容細目
前のページへ