蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
テクスト世界の解釈学 ポール・リクールを読む
|
著者名 |
久米 博/著
|
著者名ヨミ |
クメ ヒロシ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2012.12 |
内容紹介 |
「テクストを読むことは自己を読むこと」 この独自のテクスト解釈理論の構築過程を、「フロイトを読む」「生きた隠喩」「時間と物語」などの著作から綿密にたどり、リクールの解釈学的現象学の全体像を提示する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150425304 | 図書一般 | 762/タ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010029828 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久米 博/著
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-1322-8 |
タイトル |
テクスト世界の解釈学 ポール・リクールを読む |
タイトルヨミ |
テクスト セカイ ノ カイシャクガク ポール リクール オ ヨム |
内容紹介 |
「テクストを読むことは自己を読むこと」 この独自のテクスト解釈理論の構築過程を、「フロイトを読む」「生きた隠喩」「時間と物語」などの著作から綿密にたどり、リクールの解釈学的現象学の全体像を提示する。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。ストラスブール大学プロテスタント神学部大学院修了。宗教学博士。桐朋学園大学教授、立正大学教授を歴任。著書に「象徴の解釈学」「現代フランス哲学」など。 |
件名 |
Ricoeur Paul
|
目次
内容細目
-
1 武満徹特別講演
5-37
-
武満 徹/述
-
2 武満徹作品をどう聴くか
38-59
-
小沼 純一/述
-
3 武満徹、世界の・ローカルの
対談
61-119
-
小沼 純一/述 港 千尋/述
-
4 武満徹、ローカルの
座談会
121-187
-
上田 文雄/述 高山 秀毅/述 港 千尋/述 伊藤 佐紀/述
前のページへ