蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
女流日記文学講座 第4巻 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集
|
著者名 |
石原 昭平/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イシハラ ショウヘイ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119707115 | 図書一般 | 915シ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0810322644 | 図書一般 | 915シ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001001366 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石原 昭平/[ほか]編集
|
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-01014-9 |
タイトル |
女流日記文学講座 第4巻 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集 |
タイトルヨミ |
ジョリュウ ニッキ ブンガク コウザ サラシナ ニッキ サヌキノスケ ニッキ ジョウジン アジャリ ハハ ノ シュウ |
件名 |
日記文学
|
目次
内容細目
-
1 宮廷女流日記文学における『更級日記』の位置
9-24
-
今井 卓爾/著 犬養 廉/著
-
2 『更級日記』の成立
25-42
-
津本 信博/著
-
3 『更級日記』の構成
43-63
-
西田 禎元/著
-
4 『更級日記』の夢と信仰
64-81
-
安藤 重和/著
-
5 『更級日記』の物語と人生
82-100
-
原岡 文子/著
-
6 『更級日記』の旅と歌
101-117
-
杉谷 寿郎/著
-
7 物語作者としての孝標女
118-133
-
堀内 秀晃/著
-
8 菅原孝標女論
134-152
-
工藤 進思郎/著
-
9 『更級日記』の世界への窓
153-171
-
中嶋 朋恵/著
-
10 『更級日記』研究の展望と問題点
172-186
-
久保 朝孝/著
-
11 『更級日記』参考文献
187-197
-
早瀬 輝男/著
-
12 女流日記文学における『讃岐典侍日記』の位置
198-212
-
小谷野 純一/著
-
13 『讃岐典侍日記』の成立
213-227
-
森本 元子/著
-
14 『讃岐典侍日記』の構成
228-243
-
石埜 敬子/著
-
15 『讃岐典日記』の主題
244-257
-
森田 兼吉/著
-
16 『讃岐典侍日記』の作者・藤原長子
258-272
-
守屋 省吾/著
-
17 『讃岐典侍日記』の世界
273-284
-
安村 史子/著
-
18 『讃岐典侍日記』研究の展望と問題点
285-297
-
杉山 正彦/著
-
19 『讃岐典侍日記』参考文献
298-303
-
杉山 正彦/著
-
20 『成尋阿闍梨母集』の主題と表現
304-323
-
平林 文雄/著
-
21 『成尋阿闍梨母集』の成立
324-338
-
新藤 協三/著
-
22 『成尋阿闍梨母集』の母性愛と老い
339-352
-
宮崎 荘平/著
-
23 『成尋阿闍梨母集』の世界への窓
353-364
-
伊井 春樹/著
-
24 『成尋阿闍梨母集』研究の展望と問題点
365-378
-
津本 信博/著
-
25 『成尋阿闍梨母集』参考文献
379-384
-
吉田 茂/著
前のページへ