蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
「歴史とは何か」の歴史
|
著者名 |
楠家 重敏/著
|
著者名ヨミ |
クスヤ シゲトシ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2016.2 |
内容紹介 |
叙述、史学、理論の史学史を日本と世界の文化交流の視点から検討。歴史と道徳、歴史と科学、道徳と科学、歴史と文学、歴史と科学などをテーマに歴史意識や史学概論の歴史を論じる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0415592195 | 図書一般 | 786.1ミ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010530909 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
楠家 重敏/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
4,203p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7710-2685-8 |
タイトル |
「歴史とは何か」の歴史 |
タイトルヨミ |
レキシ トワ ナニカ ノ レキシ |
内容紹介 |
叙述、史学、理論の史学史を日本と世界の文化交流の視点から検討。歴史と道徳、歴史と科学、道徳と科学、歴史と文学、歴史と科学などをテーマに歴史意識や史学概論の歴史を論じる。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。日本大学大学院文学研究科日本史専攻(博士課程後期)修了。杏林大学外国語学部教授。日本大学講師。著書に「アーネスト・サトウの読書ノート」「W.G.アストン」他。 |
件名 |
歴史学-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ