蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
国際結婚多言語化する家族とアイデンティティ
|
著者名 |
河原 俊昭/編著
|
著者名ヨミ |
カワハラ トシアキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.1 |
内容紹介 |
国際結婚した夫婦はどのようにしてコミュニケーションを行っているのだろうか。国際結婚に関連するさまざまな言語現象を、「夫婦どちらの言語を選択して話しているのか」などの疑問を切り口に解きほぐす。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118077874 | 図書一般 | 367.4カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 合戦
能ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
お能探偵ノーと謎の博物館 : おは…
石川 宏千花/作…
花の景 : 梅若桜雪の名舞台へ写真…
生原 良幸/撮影
明治神宮薪能四十年誌
明治神宮薪能四十…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
能 : 650年続いた仕掛けとは …
安田 登/著,河…
教養として学んでおきたい能・狂言
葛西 聖司/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
風姿花伝
世阿弥/著,佐藤…
能楽手帖
天野 文雄/[著…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
新作能「沖宮」イメージブック : …
石牟礼 道子/著…
すらすら読める風姿花伝
林 望/[著]
僕らの能・狂言 : 13人に聞く!…
金子 直樹/著
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
風姿花伝 : 世阿弥 : 新しきが…
土屋 惠一郎/著
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能、世阿弥の「現在」
土屋 恵一郎/[…
現代芸術としての能
原田 香織/著
能、ドラマが立ち現れるとき
土屋 恵一郎/著
風姿花伝 : 新訳 : 六百年の歳…
世阿弥/著,観世…
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能の見方
松岡 心平/[著…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能・狂言を学ぶ人のために
林 和利/編
梅若六郎玄祥、能を旅する
梅若六郎玄祥/著
能のちから : 生と死を見つめる祈…
九世観世銕之丞/…
のう・きょうげんの本
国立劇場調査養成…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
風姿花伝
[世阿弥/著],…
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
能楽研究講義録 : 六十年の足跡を…
表 章/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能への扉 : 演者が語る能のこころ
原田 紀子/編著
能
高橋 睦郎/文,…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001799157 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河原 俊昭/編著
、
岡戸 浩子/編著
、
柿原 武史/[ほか]著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-2914-7 |
タイトル |
国際結婚多言語化する家族とアイデンティティ |
タイトルヨミ |
コクサイ ケッコン タゲンゴカ スル カゾク ト アイデンティティ |
内容紹介 |
国際結婚した夫婦はどのようにしてコミュニケーションを行っているのだろうか。国際結婚に関連するさまざまな言語現象を、「夫婦どちらの言語を選択して話しているのか」などの疑問を切り口に解きほぐす。 |
著者紹介 |
京都光華女子大学教授。博士(社会環境科学)。専門は言語政策、社会言語学、国際英語。 |
件名 |
言語社会学
|
件名 |
国際結婚
|
目次
内容細目
-
1 外国人妻たちの言語習得と異文化接触
山形県の事例を中心に
11-36
-
近藤 功/著
-
2 国際結婚外国人女性の支援を考える
言語管理とエンパワメントの視点から
37-74
-
猿橋 順子/著
-
3 国際離婚に伴う言語問題
制度的問題点と言語観を中心に
75-97
-
仲 潔/著
-
4 プラスワンの多言語ファミリー
英語話者シンガポール人と日本人のカップル
98-136
-
江田 優子ペギー/著
-
5 「英語が苦手な日本人」からの解放
オーストラリア在住、国際結婚日本人女性たち
141-175
-
後藤田 遊子/著
-
6 国際結婚と言語意識
日本人と英語圏出身の配偶者を中心に
176-200
-
岡戸 浩子/著
-
7 地域と相思相愛の国際カップルたち
石川に暮らす文化的国際結婚カップルのインタビュー記録
208-238
-
辻 建一/著
-
8 南米出身者と日本人の国際結婚夫婦とその家族の言語使用状況
245-275
-
柿原 武史/著
-
9 国際結婚の言語を考える
276-309
-
河原 俊昭/著
前のページへ