蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ウナギのなぞを追って 調べてみよう!生きもののふしぎ
|
著者名 |
塚本 勝巳/監修
|
著者名ヨミ |
ツカモト カツミ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2014.3 |
内容紹介 |
身近な生き物であるウナギの不思議な生態を、貴重な写真とともに丁寧に解説。ウナギが集まってきていっせいに卵を産む場所や、産卵が行われている時期や水中の深さなどの秘密に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118903053 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216832618 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
高円寺 | 0416900397 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
4 |
宮前 | 0516926417 | 図書児童 | 487キ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
成田 | 0616659926 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
西荻 | 0716830302 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
7 |
高井戸 | 1111855118 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
方南 | 1211550064 | 図書児童 | 487/キ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010290635 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 和巳/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
601p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41309-9 |
タイトル |
邪宗門 上 河出文庫 た13-12 |
タイトルヨミ |
ジャシュウモン カワデ ブンコ |
内容紹介 |
昭和6年、母を失くし「ひのもと救霊会」を訪ねた少年・千葉潔は、教団に拾われた。やがて時代は戦争へと向かうなか、教団は徹底的に弾圧を受け、教主は投獄される。壊滅へ向かう教団の運命は? 壮大なスケールで描く巨篇。 |
目次
内容細目
-
1 ネット時代の市民情報発信
3-18
-
松本 恭幸/著
-
2 町衆の手作りメディア
京都のコミュニティFMラジオ
19-35
-
隅井 孝雄/著
-
3 若者とコミュニケーション思考
メディア実践教育の場から
36-46
-
金山 智子/著
-
4 音声表現と市民のつながり
47-54
-
高野 春廣/著
-
5 アクティビズムのこれまでとこれから
55-67
-
松原 明/著
-
6 転換期のパブリック・アクセス
アメリカ
71-84
-
津田 正夫/著
-
7 社会運動と結びついた自由ラジオ
フランス・イタリア
85-99
-
小山 帥人/著
-
8 旧社会主義圏に広がる市民アクセス
統一ドイツ
100-114
-
川島 隆/著
-
9 パブリック・アクセスの台頭と挫折
韓国
115-128
-
玄 武岩/著
-
10 新しい「公共」を担うコミュニティメディア
BBCとのパートナーシップ
129-141
-
松浦 さと子/著
-
11 ケーブルテレビと市民参加の地平
日本
142-157
-
平塚 千尋/著
-
12 多文化主義放送と民族マイノリティ
カナダ
161-173
-
長山 智香子/著
-
13 多彩なコミュニティラジオの展開
オーストラリア
174-187
-
川上 隆史/著
-
14 多文化実践とメディアアクセス
台湾
188-201
-
林 怡蓉/著
-
15 多文化コミュニティと「場」の共有
202-217
-
村上 桂太郎/著
-
16 多文化・多元化の中で進む世界の市民メディア
218-234
-
日比野 純一/著
-
17 地域SNSとICTの可能性
237-250
-
杉浦 裕樹/著
-
18 「目で聴くテレビ」がめざす放送バリアフリー
251-263
-
梅田 ひろ子/著
-
19 アーカイブとフェアユース
映像の「囲い込み」を起こさない米国の知恵
264-274
-
魚住 真司/著
-
20 コンピュータ・ネットワークと市民発信
275-288
-
浜田 忠久/著
-
21 グローバル時代のパブリック・アクセス
289-304
-
金山 勉/著
前のページへ