蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
図書館が教えてくれた発想法
|
著者名 |
高田 高史/著
|
著者名ヨミ |
タカタ タカシ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2007.12 |
内容紹介 |
図書館には、森羅万象あらゆることに関する本が並んでいます。そこから必要な情報を引き出し、使いこなすためのコツ、検索に役立つ発想法を、第一線で働く図書館司書が初心者にもわかりやすく教えます。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118820794 | 図書一般 | 380ノ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1011965496 | 図書一般 | 380/ノ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怪物たちの食卓 : 物語を食べる
赤坂 憲雄/著
新修民俗語彙
野本 寛一/著
飽食以前 : イモと雑穀の民俗
野本 寛一/著
講座日本民俗学5
小川 直之/シリ…
東北学/忘れられた東北
赤坂 憲雄/著
奴隷と家畜 : 物語を食べる
赤坂 憲雄/著
石牟礼道子と<古典>の水脈 : 他…
野田 研一/編著…
災間に生かされて
赤坂 憲雄/著
危機の時代に読み解く『風の谷のナウ…
朝日新聞社/編,…
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
イーハトーブ風景学 : 宮沢賢治の…
岡村 民夫/編,…
麦の記憶 : 民俗学のまなざしから
野本 寛一/著
祭
小川 直之/監修
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
講座日本民俗学4
小川 直之/[ほ…
講座日本民俗学3
小川 直之/[ほ…
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
言葉をもみほぐす
赤坂 憲雄/著,…
井上靖の原郷 : 伏流する民俗世界
野本 寛一/著
民俗知は可能か
赤坂 憲雄/著
講座日本民俗学2
小川 直之/[ほ…
講座日本民俗学1
小川 直之/[ほ…
採集民俗論
野本 寛一/著
文学の環境を探る
野田 研一/編,…
創造する都市を探る
佐々木 雅幸/編…
災害とアートを探る
赤坂 憲雄/編,…
ナウシカ考 : 風の谷の黙示録
赤坂 憲雄/著
民俗学者・野本寛一まなびの旅
野本 寛一/[著…
近代の記憶 : 民俗の変容と消滅
野本 寛一/著
武蔵野をよむ
赤坂 憲雄/著
日本という不思議の国へ
赤坂 憲雄/著
食の文化を探る
石毛 直道/編,…
明治維新150年を考える
一色 清/モデレ…
性食考
赤坂 憲雄/著
列島語り : 出雲・遠野・風土記
赤坂 憲雄/著,…
失われた写本を求めて : 中世のフ…
小川 直之/著
季節の民俗誌
野本 寛一/著
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
海の底深くを探る
白山 義久/編,…
会津物語
赤坂 憲雄/編著…
ゴーストタウンから死者は出ない :…
小熊 英二/編著…
地域からつくる : 内発的発展論と…
赤坂 憲雄/著,…
司馬遼太郎東北をゆく
赤坂 憲雄/著
東北学/もうひとつの東北
赤坂 憲雄/[著…
ゴジラとナウシカ : 海の彼方より…
赤坂 憲雄/著
イザベラ・バードの東北…会津・置賜篇
赤坂 憲雄/著
遠野物語 遭遇と鎮魂
河合 俊雄/編,…
遺跡・遺物の語りを探る
小林 達雄/編,…
震災考 : 2011.3-2014…
赤坂 憲雄/著
日本の心を伝える年中行事事典
野本 寛一/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001650106 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高田 高史/著
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-3246-1 |
タイトル |
図書館が教えてくれた発想法 |
タイトルヨミ |
トショカン ガ オシエテ クレタ ハッソウホウ |
内容紹介 |
図書館には、森羅万象あらゆることに関する本が並んでいます。そこから必要な情報を引き出し、使いこなすためのコツ、検索に役立つ発想法を、第一線で働く図書館司書が初心者にもわかりやすく教えます。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科修了。神奈川県立川崎図書館勤務。かながわレファレンス探検隊事務局所属。NPO図書館の学校の機関誌に「レファレンスひろば」を連載。 |
件名 |
文献探索
|
件名 |
情報検索
|
目次
内容細目
-
1 無手勝流フィールドワーク
対談
5-64
-
野本 寛一/述 赤坂 憲雄/述
-
2 神樹見聞録
フィールドワークから見えてくること
66-107
-
小川 直之/著
-
3 オカボラ奮闘記
沿岸をあるく喜び
108-145
-
川島 秀一/著
-
4 映像によるフィールドワークの魅力
『クニ子おばばと不思議の森』を手がかりに
148-161
-
柴田 昌平/著
-
5 暮らしから生まれた星の伝承知
162-175
-
北尾 浩一/著
-
6 モノを知り、人を追い、暮らしを探る
176-192
-
宮本 八惠子/著
-
7 在来作物とフィールドワーク
193-203
-
山崎 彩香/著
-
8 南インド・ケーララ州の祭祀演劇
クーリヤーッタム
204-217
-
鈴木 正崇/著
前のページへ