蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ちっちゃいおおきいおんなのこ
|
著者名 |
クレア・キーン/さく
|
著者名ヨミ |
クレア キーン |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2018.4 |
内容紹介 |
マティスはちっちゃいおんなのこ。海も空も街も、ちっちゃなマティスには、とっても大きい。でもある日、もっとちっちゃい弟が生まれて…。きょうだいを迎えるときに読みたい絵本。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119962520 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217153410 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
柿木 | 0317121440 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
高円寺 | 0417083854 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
宮前 | 0517085171 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
成田 | 0616888798 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
7 |
西荻 | 0717026090 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童大型 | | 貸出中 |
× |
8 |
阿佐谷 | 0812696557 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
9 |
南荻窪 | 0912528296 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
10 |
下井草 | 1012317903 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
高井戸 | 1112071731 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
12 |
方南 | 1211710650 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
13 |
今川 | 1311366353 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010821293 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クレア・キーン/さく
、
なかがわ ちひろ/やく
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-593-10005-7 |
タイトル |
ちっちゃいおおきいおんなのこ |
タイトルヨミ |
チッチャイ オオキイ オンナノコ |
内容紹介 |
マティスはちっちゃいおんなのこ。海も空も街も、ちっちゃなマティスには、とっても大きい。でもある日、もっとちっちゃい弟が生まれて…。きょうだいを迎えるときに読みたい絵本。 |
著者紹介 |
絵本作家。「塔の上のラプンツェル」や「アナと雪の女王」でビジュアルデベロップメント・アーティストとして活躍。 |
目次
内容細目
-
1 メタファーと認知のダイナミックス
知のメカニズムの修辞的基盤
3-29
-
山梨 正明/著
-
2 メタファーと多義語の記述
31-61
-
瀬戸 賢一/著
-
3 「心の理論」とメタファー・アイロニー理解の発達
63-82
-
子安 増生/著
-
4 身体運動意味論
意味論の実験科学に向けて
83-102
-
月本 洋/著
-
5 日本語の比喩史
105-122
-
多門 靖容/著
-
6 文体とメタファー
トピックとイメージの分布
123-139
-
中村 明/著
-
7 タイトル/テクスト/メタファー
向田邦子『思い出トランプ』
141-158
-
半沢 幹一/著
-
8 隠喩・提喩・逆隠喩
159-175
-
森 雄一/著
-
9 領域をつなぐものとしての価値的類似性
179-199
-
鍋島 弘治朗/著
-
10 時間のメタファーにおける図と地の問題
201-216
-
篠原 和子/著
-
11 比喩理解におけるフレーム的知識の重要性
比喩表現の程度の差を明示できる比喩の記述モデルの提案
217-238
-
黒田 航/著
-
12 コミュニケーションから見たメタファー
その基盤と動機
239-262
-
野澤 元/著 渋谷 良方/著
-
13 感覚領域からの意味拡張
自然言語処理技術を用いたメタファーの分析
265-284
-
進藤 三佳/ほか著
-
14 共感覚表現の脳内処理モデル
脳波(事象関連電位)による研究
285-306
-
坂本 勉/著
-
15 色彩語メタファーへの認知言語学的関心に基づくアプローチの検討
307-326
-
坂本 真樹/著
-
16 比喩理解における意味特徴の活性化と抑制
329-344
-
中本 敬子/著
-
17 比喩理解と比喩生成のニューラルネットワークモデル
言語統計データを用いて
345-367
-
中川 正宣/ほか著
-
18 比喩の親しみやすさが文章読解過程に及ぼす影響
369-384
-
平 知宏/著
-
19 比喩の面白さを感じるメカニズムの検討
385-402
-
中村 太戯留/著
-
20 認知修辞学における比喩の認知過程の解明
403-420
-
内海 彰/著
-
21 共同問題解決におけるメタファーの役割
423-439
-
栗山 直子/ほか著
-
22 アナロジー思考の多様性
441-462
-
羽野 ゆつ子/著
-
23 学校現場における類推的思考の位置づけ
463-481
-
平 真木夫/著
-
24 Creativity in Interpreting Poetic Metaphor
483-501
-
Bipin Indurkhya/著
-
25 喩えの詩学
503-521
-
鈴木 晶子/著 小野 文生/著
-
26 メタファーへの認知的アプローチ
525-544
-
楠見 孝/著
前のページへ