蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書
|
著者名 |
アジア・パシフィック・イニシアティブ/[著]
|
著者名ヨミ |
アジア パシフィック イニシアティブ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.2 |
内容紹介 |
3・11後、独立した民間の立場から検証を行ったシンクタンクによる最後の報告書。福島原発事故から10年で、何を学び、何が変わったのかを伝えるとともに、未来への提言を行う。年表・索引付き。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150485498 | 図書一般 | 543.5/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217253863 | 図書一般 | 543.5/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法
樋口 陽一/著
ヴァレリーとのひと夏
レジス・ドゥブレ…
近代国民国家の憲法構造
樋口 陽一/著
戦後憲法史と並走して : 学問・大…
樋口 陽一/著,…
日本語に生まれること、フランス語を…
水林 章/著
司法改革の検証 : 法科大学院の破…
鈴木 秀幸/編,…
作家たちのフランス革命
三浦 信孝/編著…
憲法の土壌を培養する
蟻川 恒正/編著…
ポール・クローデルの黄金の聖櫃 :…
ミッシェル・ワッ…
壊れた魂
アキラ・ミズバヤ…
憲法と国家の理論
清宮 四郎/[著…
憲法
樋口 陽一/著
ポール・クローデル日本への眼差し
大出 敦/編,中…
加藤周一を21世紀に引き継ぐために…
三浦 信孝/編,…
ルソーの戦争/平和論 : 『戦争法…
ジャン=ジャック…
リベラル・デモクラシーの現在 : …
樋口 陽一/著
憲法を学問する
樋口 陽一/著,…
フランス革命と明治維新
三浦 信孝/編著…
ヴァレリーにおける詩と芸術
三浦 信孝/編,…
抑止力としての憲法 : 再び立憲主…
樋口 陽一/著
憲法の尊厳 : 奥平憲法学の継承と…
樋口 陽一/編,…
憲法入門
樋口 陽一/著
「憲法改正」の真実
樋口 陽一/著,…
「日本国憲法」まっとうに議論するた…
樋口 陽一/[著…
現代議会主義の精神史的状況 : 他…
カール・シュミッ…
安倍流改憲にNOを!
樋口 陽一/編,…
加藤周一と丸山眞男 : 日本近代の…
樋口 陽一/著
日仏翻訳交流の過去と未来 : 来る…
西永 良成/編,…
「日本国憲法」を読み直す
井上 ひさし/著…
時代を読む : 「民族」「人権」再…
加藤 周一/著,…
ネグリ、日本と向き合う
アントニオ・ネグ…
ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学…
ブリュノ・ベルナ…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
いま、「憲法改正」をどう考えるか …
樋口 陽一/著
危機の憲法学
奥平 康弘/編,…
国家と自由・再論
樋口 陽一/編著…
いま、憲法は「時代遅れ」か : <…
樋口 陽一/著
憲法判例を読みなおす : 下級審判…
樋口 陽一/著,…
現代フランス社会を知るための62章
三浦 信孝/編著…
自由論の討議空間 : フランス・リ…
三浦 信孝/編
学校の悲しみ
ダニエル・ペナッ…
憲法という作為 : 「人」と「市民…
樋口 陽一/著
<共和国>はグローバル化を超えられ…
J.=P.シュヴ…
トクヴィルとデモクラシーの現在
松本 礼二/編,…
フランスにおける脱宗教性(ライシテ…
ジャン・ボベロ/…
ふらんす : 「知」の日常をあるく
樋口 陽一/著
対論憲法を/憲法からラディカルに考…
愛敬 浩二/コー…
憲法
樋口 陽一/著
国法学 : 人権原論
樋口 陽一/著
「共和国」フランスと私 : 日仏の…
樋口 陽一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011093625 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アジア・パシフィック・イニシアティブ/[著]
|
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7993-2719-7 |
タイトル |
福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書 |
タイトルヨミ |
フクシマ ゲンパツ ジコ ジュウネン ケンショウ イインカイ ミンカン ジコチョウ サイシュウ ホウコクショ |
内容紹介 |
3・11後、独立した民間の立場から検証を行ったシンクタンクによる最後の報告書。福島原発事故から10年で、何を学び、何が変わったのかを伝えるとともに、未来への提言を行う。年表・索引付き。 |
件名 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
目次
内容細目
-
1 すべては、人民をつくる政治的結合からはじまる
「増補新版」のための導入にかえて
1-15
-
水林 章/著
-
2 あなたはデモクラットか、それとも共和主義者か
17-66
-
R.ドゥブレ/著 水林 章/訳
-
3 現代世界に直面するメディオローグ
レジス・ドゥブレとの対話
67-96
-
R.ドゥブレ/著 三浦 信孝/著
-
4 フランス共和国の孤独
十八世紀が照らし出す現代
97-131
-
水林 章/述
-
5 新しい<ユマニテ=人文学的教養>のために
グローバリゼーションと来るべき教育
133-165
-
水林 章/述
-
6 共和国の精神について
鼎談
167-272
-
樋口 陽一/述 三浦 信孝/述 水林 章/述
-
7 鼎談を終えて
273-276
-
樋口 陽一/著
-
8 後記
1
277-283
-
三浦 信孝/著
-
9 後記
2
284-288
-
水林 章/著
-
10 読書案内
289-292
-
-
11 比較憲法史論の視座転換と視野拡大
ドゥブレ論文の深化と発展のための一つの試み
293-333
-
水林 彪/著
-
12 水林彪論稿に寄せて
増補
334-346
-
樋口 陽一/著
前のページへ