蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
関門の近代 二つの港から見た100年
|
著者名 |
堀 雅昭/著
|
著者名ヨミ |
ホリ マサアキ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2017.2 |
内容紹介 |
人と物資の一大交流拠点、関門港。軍港・国際貿易港として発展してきた門司と下関は近代化をどのように見てきたのか。明治20年代の黎明期から昭和戦後の高度経済成長期までを中心に港が果たした役割を克明に描く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0417050341 | 図書一般 | 683/ホ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010677201 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堀 雅昭/著
|
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86329-147-8 |
タイトル |
関門の近代 二つの港から見た100年 |
タイトルヨミ |
カンモン ノ キンダイ フタツ ノ ミナト カラ ミタ ヒャクネン |
内容紹介 |
人と物資の一大交流拠点、関門港。軍港・国際貿易港として発展してきた門司と下関は近代化をどのように見てきたのか。明治20年代の黎明期から昭和戦後の高度経済成長期までを中心に港が果たした役割を克明に描く。 |
著者紹介 |
1962年山口県生まれ。山口大学理学部卒業。放送大学非常勤講師歴任。著書に「ハワイに渡った海賊たち」「靖国誕生」「鮎川義介」など。 |
件名 |
関門港
|
目次
内容細目
前のページへ