<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

タイトル

澁澤龍彦日本作家論集成 上 河出文庫  し1-55

著者名 澁澤 龍彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 柿木0316506450図書一般BG(文庫緑・日本文学)シ//一般開架 在庫 
2 阿佐谷0812226082図書一般BG(文庫緑・日本文学)シ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澁澤 龍彦
2020
334.462 334.462

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001884895
書誌種別 図書
著者名 澁澤 龍彦/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.11
ページ数 407p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-40990-0
タイトル 澁澤龍彦日本作家論集成 上 河出文庫  し1-55
タイトルヨミ シブサワ タツヒコ ニホン サッカロン シュウセイ カワデ ブンコ 
件名 日本文学-作家



目次


内容細目

1 悦ばしき知恵   あるいは南方熊楠について   11-15
2 南方学の秘密   南方熊楠   16-22
3 化けもの好きの弁   泉鏡花『夜叉ケ池』公演に寄せて   23-29
4 城   3   泉鏡花   30-38
5 天上界の作家   泉鏡花   39-44
6 『夜叉ケ池・天守物語』解説   泉鏡花   45-52
7 鏡花の魅力   '69・1   53-68
三島 由紀夫/述
8 物の世界にあそぶ   高浜虚子   69-72
9 地震と病気   谷崎文学の本質   73-76
10 谷崎潤一郎とマゾヒズム   谷崎潤一郎   77-88
11 『亂菊物語』と室津のこと   谷崎潤一郎   89-92
12 夢野久作の不思議   夢野久作   93-97
13 岡本かの子   あるいは女のナルシシズム   98-110
14 錬金の幻夢にこがれ…   日夏耿之介   111
15 魔道の学匠   日夏耿之介   112-115
16 堀口大學氏の翻訳   堀口大學   116-119
17 乱歩文学の本質   玩具愛好とユートピア   120-129
18 江戸川乱歩『パノラマ島奇談』解説   江戸川乱歩   130-135
19 橘外男『青白き裸女群像・他』解説   橘外男   136-143
20 エピキュリアン・リヴレスク   林達夫   144-148
21 たのしい知識の秘密   林達夫追悼   149-154
22 呉茂一さんの翻訳について   呉茂一   155-158
23 評伝的解説   石川淳   159-183
24 石川淳と坂口安吾   あるいは道化の宿命について   184-191
25 石川淳『至福千年』解説   石川淳   192-198
26 現代の随想「石川淳集」解説   石川淳   199-205
27 足穂頌   稲垣足穂   206
28 タルホ星頌   稲垣足穂   207-208
29 足穂アラベスク   稲垣足穂   209-215
30 星の王さま、タルホ   稲垣足穂   216-219
31 稲垣足穂さんを悼む   稲垣足穂   220-223
32 回想の足穂   稲垣足穂   224-227
33 タルホの世界   三島由紀夫との対談   228-242
三島 由紀夫/述
34 推理小説とオカルティズム   小栗虫太郎を中心に   243-247
35 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』解説   小栗虫太郎   248-257
36 「小栗虫太郎・木々高太郎集」解説   小栗虫太郎   258-267
37 絢爛たる知的遊戯への招待   小栗虫太郎『黒死館殺人事件』   268-271
38 超低空を飛ぶひと   川崎長太郎   272
39 『久生十蘭全集』第二巻の解説   久生十蘭   273-281
40 スタイリスト・十蘭   久生十蘭   282-283
41 アイオロスの竪琴   省察と追憶   284-307
42 今さんの思い出   今日出海   308-311
43 卵形の夢   瀧口修造私論   312-321
44 美しい笑顔   瀧口修造さんを悼む   322-325
45 『大坪砂男全集』第一巻解説   大坪砂男   326-337
46 堀辰雄とコクトー   堀辰雄   338-349
47 海彼の本をめでにけるかも   堀辰雄   350-353
48 大岡昇平さんのこと   大岡昇平   354-357
49 『花田清輝著作集』に寄せて   花田清輝   358-361
50 花田清輝頌   花田清輝   362-366
51 あの頃の埴谷さん   埴谷雄高   367-370
52 難解ではない『死霊』について   埴谷雄高   371-379
53 金魚鉢のなかの金魚   埴谷雄高について   380-392
54 埴谷雄高のデモノロギー   銅版画の雰囲気   393-402
55 証人席の中村さん   中村光夫   403-407
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。