蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
父親のすすめ 文春新書 529
|
著者名 |
日垣 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ タカシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.9 |
内容紹介 |
「小遣いの与え方」「いつまで一緒に風呂に入るか」「大学へは行かせた方がいいか」「子どもを自立させるには」…。3人の子をもつ著者による実践的かつ画期的子育て論。自信をもって子どもと立ち向かえ! |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911784486 | 図書一般 | 379ヒ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001043624 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日垣 隆/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660529-1 |
タイトル |
父親のすすめ 文春新書 529 |
タイトルヨミ |
チチオヤ ノ ススメ ブンシュン シンショ |
内容紹介 |
「小遣いの与え方」「いつまで一緒に風呂に入るか」「大学へは行かせた方がいいか」「子どもを自立させるには」…。3人の子をもつ著者による実践的かつ画期的子育て論。自信をもって子どもと立ち向かえ! |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。書店員、配送係、販売員、編集者を経て、ノンフィクション、時事評論などを新聞・雑誌に執筆。著書に「偽善系」「刺さる言葉」など。 |
件名 |
家庭教育
|
件名 |
親子関係
|
件名 |
父
|
目次
内容細目
-
1 街頭の偽映鏡
1-16
-
-
2 錯覚の拷問室
17-32
-
-
3 指と指環
33-39
-
-
4 告白の芽
40-42
-
-
5 猟奇の街
43-58
-
-
6 黒馬綺譚
59-71
-
-
7 汽笛
72-77
-
-
8 接吻
78-81
-
-
9 横顔
82-87
-
-
10 機関車
88-95
-
-
11 私生児
96-101
-
-
12 或る不良少女の記録
102-104
-
-
13 或る有閑未亡人の話
105-107
-
-
14 或る嬰児殺しの動機
108-121
-
-
15 脚気病患者
122-134
-
-
16 錯覚の発生
135-137
-
-
17 街頭の風景
138-143
-
-
18 栓の出来ない話
144-148
-
-
19 運命を手繰る者
149-157
-
-
20 線
158-163
-
-
21 指
164-166
-
-
22 噓
167-170
-
-
23 腐敗せる城を脱出して
171-184
-
-
24 恋愛・導火線の傍から
185-189
-
-
25 秘密の風景画
190-195
-
-
26 悪い仲間の話
196-202
-
-
27 街底の熔鉱炉
203-211
-
-
28 或る部落の五つの話
212-218
-
-
29 秋草の顆
219-222
-
-
30 猟犬物語
223-233
-
-
31 接吻を盗む女の話
234-239
-
-
32 街頭の挿話
240-242
-
-
33 仮装観桜会
243-256
-
前のページへ