蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
社長の時間術 彼らは「多忙」を言い訳にしない PRESIDENT BOOKS
|
著者名 |
プレジデント編集部/編
|
著者名ヨミ |
プレジデント ヘンシュウブ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2007.12 |
内容紹介 |
企業組織で最も忙しく、もっとも重要な決断を日々下している人たち=社長たちが、日常業務のスピードを上げ、生産性を高める「実践の技術」を紹介。時間に追われずに人生を送るための一冊。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911894525 | 図書一般 | 336.2/フ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010314017 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グラフィック社編集部/編
|
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2677-8 |
タイトル |
デザインのひきだし 23 プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌 特集|紙を綴じる=製本加工をもっと知る! |
タイトルヨミ |
デザイン ノ ヒキダシ プロ ナラ シッテ オキタイ デザイン インサツ カミ カコウ ノ ジッセン ジョウホウシ トクシュウ カミ オ トジル セイホン カコウ オ モット シル |
内容紹介 |
豊富なイラストと写真による「誌上工場見学」を掲載。基本的な製本がどうやって行われているかがわかる。ほか、製本に一家言ある人へのインタビュー、いろいろな方式の製本、困ったときに頼める製本会社なども紹介する。 |
件名 |
グラフィック・アート
|
目次
内容細目
-
1 「他人の知恵活用」一日は六万時間に化ける
10-18
-
小林 栄三/述
-
2 「日の出」と「ラジオ体操」が経営のリズムに
19-24
-
本田 勝彦/述
-
3 「三時間入浴」が正しい決断を導く
25-30
-
松井 道夫/述
-
4 即断即決即実行!私の三〇分ルール
31-36
-
奥谷 禮子/述
-
5 聖域タイム活用
仕事が中断すると元に戻るまで二五分かかる
37-45
-
ハワード・ストリンガー/述
-
6 外付け記憶装置
探しものに費やすムダは一年間で六週間
46-51
-
内田 恒二/述
-
7 一件三〇分ルール
会議が六二%の人の足を引っ張っている
52-57
-
木村 宏/述
-
8 機動力のボタン
「そのうちやる」が処理時間を六〇倍にする
58-66
-
上田 準二/述
-
9 切り、捨て、投げる
五〇%の人が不要な打ち合わせの犠牲に
67-75
-
原田 泳幸/述
-
10 夢実現を約束する「一日決算主義」のススメ
朝五時五〇分起床、七時前に出社。仕事は翌日に先送りしない
76-90
-
永守 重信/述
-
11 「高生産人間vs.低生産人間」の二四時間分析
アンケートで判明!六三%の人がムダ仕事に振り回されている
92-102
-
高橋 俊介/述
-
12 「逆算の予定表」一日を濃く使う法
あなたは毎日六時間もムダ使いしている
103-113
-
山田 日登志/述
-
13 成果で見る「会社一筋」vs.「家庭との両立派」
検証!働きづめ社員がワークライフバランスにトライ
114-126
-
牛窪 恵/述
-
14 「一日の優先順位」毎朝一番に何をするべきか
成功のイメトレ、中だるみ撃退…あなたの「持ちタイム」を濃密に使い切る
128-147
-
梶山 寿子/述
-
15 「一週間のメリハリ」何曜日に手抜きをすべきか
「曜日を役割分担、オフタイムはしっかり取る」で一週間の波に乗る
148-163
-
石田 純子/述
-
16 「スランプ、中だるみ」これが脱出の特効薬だ
左遷、ヒット商品不発、事業失敗…逆境をどう跳ね返すか
164-171
-
岡村 繁雄/述
-
17 京セラ・稲盛式「時間当たり採算表」入門
「売り上げ極大、経費極小」を実現するアメーバ経営の秘密を明かす
174-184
-
森田 直行/述
-
18 できる部下増産!IBM式スケジューリング
指示は必ず口頭で、朝七〜九時は「飛び込み相談」も歓迎…
185-194
-
清水 照雄/述
-
19 脱・人手貧困!「やらないことを決める」技術
顧客の一割は捨てる、月曜午後は人と会わない、昼間の会議はやらない…
195-204
-
中島 恵/述
-
20 これが「部下の残業」をゼロにする仕かけだ
神鋼電機、良品計画が実証!
205-215
-
溝上 憲文/述
前のページへ