<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

知的財産法の挑戦 [1] 

著者名 同志社大学知的財産法研究会/編
著者名ヨミ ドウシシャ ダイガク チテキ ザイサンホウ ケンキュウカイ
出版者 弘文堂
出版年月 2013.11
内容紹介 自由闊達な議論を交わすことをモットーとする同志社大学知的財産法研究会の3年間の研究の成果をまとめた論文集。知的財産法を研究することの面白さが伝わる刺激的な1冊。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118826049図書一般507ト//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
保育 幼児教育
376.1 376.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010168461
書誌種別 図書
著者名 同志社大学知的財産法研究会/編
出版者 弘文堂
出版年月 2013.11
ページ数 10,461p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-35574-5
タイトル 知的財産法の挑戦 [1] 
タイトルヨミ チテキ ザイサンホウ ノ チョウセン 
内容紹介 自由闊達な議論を交わすことをモットーとする同志社大学知的財産法研究会の3年間の研究の成果をまとめた論文集。知的財産法を研究することの面白さが伝わる刺激的な1冊。
件名 知的財産権



目次


内容細目

1 Robert P.Mergesの知的財産法概念論の構造とその意義   3-37
山根 崇邦/著
2 知的財産権と非経済分野の公共政策との調整をめぐる法的問題   タバコのプレイン・パッケージ規制を素材として   38-69
鈴木 將文/著
3 競争政策と知的財産政策の協働の一側面   標準必須特許に基づく侵害訴訟とその制限   70-94
泉 克幸/著
4 現代美術と著作権法   インセンティブ論に関する一考察   95-118
河島 伸子/著
5 等価理論(均等論)の現在   裁判官の所説を中心として   121-141
大瀬戸 豪志/著
6 特許権の取戻しと善意の第三者の保護   142-159
駒田 泰土/著
7 冒認を中心とした無効理由の主張立証責任   特許無効に関する特許法の規範構造   160-189
愛知 靖之/著
8 部分意匠の類否に関する一考察   190-211
青木 大也/著
9 商標法の消費者法的役割   品質誤認概念を中心に   212-234
勝久 晴夫/著
10 地域団体商標制度の意義について   235-263
前田 健/著
11 不正競争防止法2条1項2号における「類似」要件   「面白い恋人」事件を契機として   264-273
宮脇 正晴/著
12 引用の要件について   下級審裁判例の再検討   274-307
栗田 昌裕/著
13 知的財産権の共有と損害賠償額の算定   1項と3項の関係を中心に   308-328
金子 敏哉/著
14 パブリシティ権再論   人格的要素の「私的所有」   329-353
辰巳 直彦/著
15 欧州特許条約とフランス法における医療関連特許と生命倫理   357-396
井関 涼子/著
16 インド特許法における強制実施制度   その変遷と現状   397-419
山名 美加/著
17 デジタルコンテンツの中古販売と消尽の原則   欧米の近時の動向   420-450
谷川 和幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。