<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

大田堯自撰集成 3 生きて 

著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.4
内容紹介 「教育とは何か」を根底から問い続けてきた大田堯の集大成。3は、自身の人生について語った『中国新聞』連載の「生きて」や、東京大学最終講義など、思索と行動の軌跡ともいえる論文、講演記録、対談等を収録する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119051647図書一般370/オ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 正彦
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010249187
書誌種別 図書
著者名 大田 堯/著
出版者 藤原書店
出版年月 2014.4
ページ数 352p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-964-3
タイトル 大田堯自撰集成 3 生きて 
タイトルヨミ オオタ タカシ ジセン シュウセイ イキテ 
内容紹介 「教育とは何か」を根底から問い続けてきた大田堯の集大成。3は、自身の人生について語った『中国新聞』連載の「生きて」や、東京大学最終講義など、思索と行動の軌跡ともいえる論文、講演記録、対談等を収録する。
著者紹介 1918年生まれ。広島県出身。東京帝国大学文学部卒業。教育研究者(教育史・教育哲学)。東京大学名誉教授、都留文科大学名誉教授、日本子どもを守る会名誉会長、北京大学客座教授。
件名 教育



目次


内容細目

1 生きて   9-41
2 戦後の教育と教育学   42-119
3 私の教育研究三〇年   東京大学最終講義   120-151
4 思索と行動、研究と実践の軌跡=『生命のきずな』への道程   152-177
大田 堯/対話 中野 光/対話
5 子どもたちとの未来にむけて=人と人、人と自然とを結ぶ   178-188
6 見沼フィールド・ミュージアムを呼びかける   189-213
7 日中交流、私の三〇年   214-218
8 「素質教育について」=世界と子どもとを視野に考える   記念講演   218-231
9 すべての種にそれぞれの設計図がある   大田堯先生の講演を聴いて感じたこと   232-235
顧 明遠/著
10 人類の知的、精神的連帯の上に   清華大学フォーラムを終えて思う   235-238
11 韓国・プルム講演記録   239-249
12 教育 無機社会から有機社会へ   大田堯先生の韓国訪問の意義   249-252
洪 淳明/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。