蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116570524 | 図書一般 | R(参考図書)519カ// | 保存庫参考 | 禁帯 | 在庫 |
× |
2 |
南荻窪 | 0911172369 | 図書一般 | R(参考図書)519カ// | 保存庫参考 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
カブトくん
タダ サトシ/作
10ぴきのかえるのうんどうかい
間所 ひさこ/さ…
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
砂場のおばけジャリッコ
末吉 暁子/作,…
学習漫画 世界の伝記 : …[13]
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
恐怖のろくろっ手
斉藤 洋/作,か…
ぞうさんとねずみくん
なかえ よしを/…
ぞくぞく村の雨ぼうずピッチャン
末吉 暁子/作,…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
十二支のお節料理
川端 誠/作
あくたれラルフ
ジャック・ガント…
よるくま
酒井 駒子/作・…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
ながいながいペンギンの話
いぬい とみこ/…
坂の上の雲4
司馬 遼太郎/著
ライギョのきゅうしょく
阿部 夏丸/作,…
恐竜たちの大脱出 : 進化恐竜トロ…
羽田 節子/文,…
にじいろのさかなとおおくじら
マーカス・フィス…
おばけの地下室たんけん
ジャック・デュケ…
学習漫画 世界の伝記 : 集…[8]
まじょ子の世界一かわいくなるぼうけ…
藤 真知子/作,…
坂の上の雲7
司馬 遼太郎/著
にんタマ三人ぐみのチョーこわい!!…
尼子 騒兵衛/作…
坂の上の雲5
司馬 遼太郎/著
名探偵の掟
東野 圭吾/[著…
へんてこもりのなまえもん
たかどの ほうこ…
ちびまる子ちゃんのあんぜんえ…[4]
さくら ももこ/…
おおきなかぶ : ロシア民話
A.トルストイ/…
じかんがどんどん
ジェームズ・ダン…
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
ちびまる子ちゃんのあんぜんえ…[3]
さくら ももこ/…
三びきのこぶた : イギリスの昔話
ポール・ガルドン…
学習漫画 世界の伝記 : 集…[1]
坂の上の雲8
司馬 遼太郎/著
アンパンマンとロールパンナ
やなせ たかし/…
ゲーム・ブックNo.3
五味 太郎/作絵
レーナ・マリア : 障害をこえて愛…
あべ さより/ま…
つきよのくじら
戸田和代/作,沢…
あかてぬぐいのおくさんと7にんのな…
イ ヨンギョン/…
アンパンマンとぱしぱしぱしーん
やなせ たかし/…
前へ
次へ
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
生かされて風花 : 秋元千惠子作品…
秋元 千惠子/著
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
一人と千三百人/二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
精選折口信夫6
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
加藤周一青春ノート : 1937-…
加藤 周一/著,…
メーゾン・ベルビウ地帯 : 椿實初…
椿 實/著
葛飾土産
永井 荷風/著
精選折口信夫5
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫4
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫3
折口 信夫/著,…
精選折口信夫2
折口 信夫/著,…
精選折口信夫1
折口 信夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010151608 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 耕太郎/著
|
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-409-51119-0 |
タイトル |
戦争のるつぼ 第一次世界大戦とアメリカニズム レクチャー第一次世界大戦を考える |
タイトルヨミ |
センソウ ノ ルツボ ダイイチジ セカイ タイセン ト アメリカニズム レクチャー ダイイチジ セカイ タイセン オ カンガエル |
内容紹介 |
「民主主義の戦争」はアメリカと世界をどう変えたのか。戦時下における、人種・エスニック問題の変容ほか戦争と国民形成にまつわる問題群を明らかにし、現在に続くアメリカの「正義の戦争」の論理と実像に迫る。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。大阪大学大学院文学研究科准教授。専攻はアメリカ現代史。共編著に「アメリカ合衆国の形成と政治文化」など。 |
件名 |
アメリカ合衆国-歴史-20世紀
|
件名 |
世界大戦(第一次)
|
目次
内容細目
-
1 八手の花
3-6
-
-
2 待合室
7-14
-
-
3 盲亀浮木
15-38
-
-
4 ヴィーナスの割目
39-41
-
-
5 「カルチエ=ブレッソン写真展」を見る
42-44
-
-
6 梅原竜三郎「カンヌ風景」
45
-
-
7 厨房手実
46
-
-
8 東京散歩
47-51
-
-
9 紀元節
52-53
-
-
10 十五円の仏像
54
-
-
11 私の空想美術館
55-61
-
-
12 夢か
62-63
-
-
13 松川裁判特集誌巻頭言
64-65
-
-
14 歌右衛門のこと
66-67
-
-
15 少年の日の憶ひ出
68-75
-
-
16 オペラ・グラス
76-78
-
-
17 雀の話
79-81
-
-
18 加賀の潜戸
82-86
-
-
19 柳宗悦の遺産
87-89
-
-
20 武者小路と私
90-92
-
-
21 浜田庄司君のこと
93-96
-
-
22 孫と竜三郎
97
-
-
23 「白樺」と西洋美術
98-99
-
-
24 網野菊さんのこと
100-101
-
-
25 東宮御所の山菜
102-107
-
-
26 武者小路の絵
108-109
-
-
27 孫について
110
-
-
28 老廃の身
111-113
-
-
29 尾道
114-117
-
-
30 蓮花話
118-121
-
-
31 雪のおもいで
122-125
-
-
32 武者小路と新しき村
126
-
-
33 ナイルの水の一滴
127-128
-
-
34 木下利玄の思出
129-132
-
-
35 アサヒゴールド・アンケート回答
133
-
-
36 「ことばの教育」アンケート回答
134
-
-
37 新しい歌舞伎
135-148
-
-
38 富崎春昇の思ひ出
149-151
-
-
39 芸術家ばやり
152-157
-
-
40 映画「世界の楽園」アンケート回答
158
-
-
41 転居二十三回
159-166
-
-
42 立派な仕事
167-168
-
-
43 随想三夜
169-180
-
-
44 殷周銅器展をみて
181
-
-
45 伊豆を語る
182-187
-
-
46 演説の印象
188-191
-
-
47 武者小路との旅の話
192-196
-
-
48 荷風のこと
197-199
-
-
49 ヘイシングと木村との勝負
200
-
-
50 谷崎潤一郎氏逝去に際して
201
-
-
51 落語と自分
202-210
-
-
52 武郎さんのこと
211-212
-
-
53 人一倍強かった「愛」
213
-
-
54 滝井孝作君の受賞を喜ぶ
214-218
-
-
55 歌舞伎「赤西蠣太」原作者の言葉
219
-
-
56 映画「正義派」原作者の言葉
220
-
-
57 戯曲「荒絹」後記
221
-
-
58 歌舞伎「荒絹」原作者の言葉
222-223
-
-
59 「荒絹」に就いて
224-225
-
-
60 「樹下美人」序
226-228
-
-
61 映画「暗夜行路」原作者の言葉
229-230
-
-
62 「赤西蠣太」に就いて
231-232
-
-
63 「大津順吉・和解・ある男、その姉の死」あとがき
233-235
-
-
64 留女
236-237
-
-
65 「枇杷の花」あとがき
238
-
-
66 東京暮色
239
-
-
67 大竹新助「写真・文学散歩」序
240
-
-
68 甘露寺受長「背広の天皇」序
241-242
-
-
69 「黒田辰秋先生木漆芸作品展」推薦
243
-
-
70 「若手落語会」推薦
244-245
-
-
71 島村利正「残菊抄」序
246-247
-
-
72 黛節子の舞踊
248-249
-
-
73 入江泰吉「大和路」序
250
-
-
74 千谷道雄「秀十郎夜話」序
251-252
-
-
75 キクとイサム
253
-
-
76 梅原と宗達
254-255
-
-
77 トルストイの小説
256
-
-
78 「少年美術館」推薦のことば
257
-
-
79 柳の民芸運動
258
-
-
80 「民芸図鑑」に寄せて
259
-
-
81 「青紅会・女子美術大学染織工芸展」推薦
260
-
-
82 「少年少女日本文学全集」監修のことば
261
-
-
83 大竹新助「暗夜行路・写真譜」序
262
-
-
84 好きな作家
263
-
-
85 多聞堂ビル落成に際して
264
-
-
86 武者小路有紀子後援会発足にあたつて
265
-
-
87 土門君の芸術
266-267
-
-
88 漱石全集を薦す
268-269
-
-
89 佃実夫「わがモラエス伝」推薦
270
-
-
90 辻嘉一「煮たもの」序
271-272
-
-
91 「瀬戸内海の子供ら」初演の思い出
273-275
-
-
92 みのべ亮吉候補推薦
276
-
-
93 圧力に屈しないで
277-278
-
-
94 小島政二郎君の全集を推す
279-280
-
-
95 「定本小林多喜二全集」推薦
281-282
-
-
96 古美術と私
283-284
-
-
97 「小泉清遺作未発表展」推薦
285-288
-
-
98 「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃煙>より
1
289-292
-
-
99 読売新聞「ハカキ集」より
293-294
-
-
100 「学習院輔仁会雑誌」<通信>より
295-296
-
-
101 「学習院輔仁会雑誌」<雑報>より
297-298
-
-
102 「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃煙>より
2
299-301
-
-
103 「学習院輔仁会雑誌」<批評・前号詞苑同人評>より
302-303
-
-
104 「学習院輔仁会雑誌」<批評>より
304-309
-
-
105 「学習院輔仁会雑誌」<雑録>より
310-316
-
-
106 「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃烟>より
3
317-322
-
-
107 「学習院輔仁会雑誌」<詞苑>より
323-326
-
-
108 「学習院輔仁会雑誌」<詞苑・お別れの記>より
327
-
-
109 木下利玄「お京」をよむ
328-329
-
-
110 「旅中日記寺の瓦」より
330-374
-
前のページへ