<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

運動+(反)成長 身体医文化論 2 

著者名 武藤 浩史/編
著者名ヨミ ムトウ ヒロシ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2003.11
内容紹介 成長/退化という近代の制度から、われわれの知と文化は遠く離れているのか? 速度という近代の快楽からの自由を、われわれの運動する身体は胚胎しているのか? 「身体医文化論」の第2弾。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117191932図書一般490ム//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
保守主義
311.4 311.4
大佛次郎賞 ロータス賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000906898
書誌種別 図書
著者名 武藤 浩史/編榑沼 範久/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2003.11
ページ数 353p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1020-3
タイトル 運動+(反)成長 身体医文化論 2 
タイトルヨミ ウンドウ プラス ハンセイチョウ シンタイ イブンカロン 
内容紹介 成長/退化という近代の制度から、われわれの知と文化は遠く離れているのか? 速度という近代の快楽からの自由を、われわれの運動する身体は胚胎しているのか? 「身体医文化論」の第2弾。
著者紹介 1958年生まれ。慶応義塾大学法学部教授。専門は英文化・文学。
件名 医学-歴史
件名 身体像



目次


内容細目

1 運動+(反)成長   7-21
武藤 浩史/著 榑沼 範久/著
2 人体実験と近代医学の成長   22-47
市野川 容孝/著
3 「運動」の起源と「生理学的身体」イデオロギー   48-68
北沢 一利/著
4 脳と運動   69-80
坪川 達也/著
5 精神分析における発達の構成   81-101
松本 展明/著
6 移動としての学習   102-119
熊倉 敬聡/著
7 複製技術時代の優生学   120-140
中山 徹/著
8 (反)成長物語の中の優生学とサフレジズム   141-159
大田 信良/著
9 D・H・ロレンス『恋する女たち』における「柔術」と身体文化   160-180
木下 誠/著
10 漱石と神経衰弱と退化と   181-201
仙葉 豊/著
11 乳母の戦略   202-218
中村 哲子/著
12 身体の「西洋化」を巡る情念の系譜   219-241
真嶋 亜有/著
13 脚・足の復権   242-267
横山 千晶/著
14 運動と医療   268-279
青柳 幸利/著
15 音楽演奏行為における楽器と身体   280-296
小沼 純一/著
16 舞踏・舞踏譜による身体の変容   297-328
和栗 由紀夫/ほか座談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。