<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

カンタ・エン・エスパニョール! 現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち 

著者名 ホセ・ルイス・カバッサ/[著]
著者名ヨミ ホセ ルイス カバッサ
出版者 新評論
出版年月 2012.10
内容紹介 「スペイン語で歌う」ことへの誇り。自身の夢、そしてファンから託された夢に賭ける不屈の魂-。アルゼンチンの名物記者が、中南米出身のスター22人にインタビュー。ミュージシャンの生の声から、その内奥に迫る。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 成田0616565065図書一般764.7カ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
環境問題
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001976802
書誌種別 図書
著者名 萩原 直美/監修
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.9
ページ数 66p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-404664-1
タイトル はじめての手編み基礎レッスン 棒針編み ずっと使えるていねいな編み方イラスト付き! Handmade Series 
タイトルヨミ ハジメテ ノ テアミ キソ レッスン ズット ツカエル テイネイ ナ アミカタ イラストツキ ハンドメイド シリーズ 
内容紹介 棒針編みの作り目、編み目記号や編み方などの基礎を、イラストと写真でわかりやすく解説。ゴム編みのマフラー、編み込み帽、アラン模様のバッグなど、編みながら覚えるレッスン作品も掲載。
件名 編物



目次


内容細目

1 俺はマハトマ・ガンジーさ!   11-17
チャーリー・ガルシア/述
2 亡命生活は苦しみの連続でした   19-25
アルフレッド・シタロッサ/述
3 マイケル・ジャクソンは素晴らしいよ   27-33
カエターノ・ヴェローゾ/述
4 今までの人生で,一度だって計画なんか立てたことはない   35-43
クリスティアン・エルナンデス・ラルギーア/述
5 自分の過去を否定する気はないからね   45-51
フアン・“タタ”・セドロン/述
6 12歳の頃には金を稼ぐことしか考えていなかったよ   53-62
シルビオ・ロドリゲス/述
7 私は自分のことをそれほど重要視してないんだ   63-71
ルイス・アルベルト・スピネッタ/述
8 ブルースってのは感情なんだ   73-77
パッポ/述
9 レゲエが俺たちの耳を開かせたのさ   79-85
バイアーノ/述
10 私の夢はエルヴィスではなくボルヘスになることだったんだ   87-97
ホアキン・サビーナ/述
11 今はジャズがより世界に開かれたものとなった   99-106
ジョン・パティトゥッチ/述
12 死がなければ生はその意義を失うだろう   107-114
ジョアン・マヌエル・セラート/述
13 それでも私は音楽の純粋さを信じている   115-123
リー・コニッツ/述
14 僕は人々を統率するのが好きなんだ   125-133
アレックス・アクーニャ/述
15 単に私は好奇心の強い男なだけだ   135-144
エグベルト・ジスモンチ/述
16 アルバムは自分の子どものようなものだからね   145-150
ルイス・サリーナス/述
17 ほとんど瀕死の状態だったのよ   151-159
メルセデス・ソーサ/述
18 無邪気な小娘より賢明な老女になるほうを選ぶわ   161-168
ヒタ・リー/述
19 私は一度たりとも称賛を求めたことなどない   169-177
ディノ・サルーシ/述
20 この国のジャズ界ってのはさ,すっごく狭くて遅れてるんだ   179-188
ロベルト・ペティナート/述
21 音楽は俺にとっての中庭みたいなものさ   189-196
リカルド・モージョ/述
22 自分のしていることがますますわからなくなっていく   197-205
フィト・パエス/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。