<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

初期観念論と初期ロマン主義 美学の諸原理を巡る論争(1795-1805年) 

著者名 W.イェシュケ/編
著者名ヨミ W イェシュケ
出版者 昭和堂
出版年月 1994.2
内容紹介
初期観念論と初期ロマン主義と呼ばれる、1800年の前後わずか10年間にドイツで生じた知の運動は、フランスの政治的革命に対する知の革命として「美的革命」とみなされる。その論争に多様な角度から検討を加え、... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0115457186図書一般701イ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000478121
書誌種別 図書
著者名 W.イェシュケ/編H.ホルツァイ/編相良 憲一/[ほか]監訳
出版者 昭和堂
出版年月 1994.2
ページ数 305,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-9403-7
タイトル 初期観念論と初期ロマン主義 美学の諸原理を巡る論争(1795-1805年) 
タイトルヨミ ショキ カンネンロン ト ショキ ロマン シュギ ビガク ノ ショゲンリ オ メグル ロンソウ センナナヒャクキュウジュウゴ センハッピャクゴネン 
内容紹介 初期観念論と初期ロマン主義と呼ばれる、1800年の前後わずか10年間にドイツで生じた知の運動は、フランスの政治的革命に対する知の革命として「美的革命」とみなされる。その論争に多様な角度から検討を加え、近代化のプロセスを明らかにしていく。
件名 美学-歴史
件名 ドイツ観念論
件名 ロマン主義



目次


内容細目

1 美的な革命   3-15
ヴァルター・イェシュケ/著 秋庭 史典/訳
2 ドイツ観念論の芸術体系への道   16-35
グンター・ショルツ/著 村田 誠一/訳
3 哲学としての美学   36-59
コルネリア・クリンガー/著 前川 修/訳
4 体系と没体系性   60-77
ウルリヒ・シュタトラー/著 岩城 見一/訳
5 反省の文化としての初期ロマン主義   78-90
クラウス-アルトゥール・シャイアー/著 大森 淳史/訳
6 詩的宗教   91-126
ベルンハルト・リュップ/著 仲原 孝/訳
7 フリードリヒ・シュレーゲルの初期著作における美学の諸原理   127-143
エルンスト・ベーラー/著 相良 憲一/訳
8 ロマン主義の新しい神話について   144-154
ハインツ・ゴッケル/著 藤田 正勝/訳
9 ユダヤは一体トゥイスコーンたちの祖国なのだろうか   155-179
クリストフ・ヤメ/著 谷口 静浩/訳
10 ジャン・パウルの美学   180-197
ゲッツ・ミュラー/著 青山 勝/訳
11 ヤコービのロマーン理論   198-216
クラウス・ハマッヒャー/著 門脇 健/訳
12 芸術と教養形成   217-231
トーマス・レーネラー/著 高梨 友宏/訳
13 シェリングの『超越論的観念論の体系』における歴史と芸術   232-247
ヴィルヘルム・G・ヤーコプス/著 三浦 信一郎/訳
14 K・W・F・ゾルガーにおけるシンボル芸術とアレゴリー芸術   248-277
ヴォルフハルト・ヘンクマン/著 伊東 多佳子/訳
15 ブレンターノ兄妹(クレーメンスとベッティーナ)の初期ロマン主義哲学との関わり   278-302
ハルトヴィッヒ・シュルツ/著 宮田 真治/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。