蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
明治に学ぶ企業倫理 資本主義の原点にCSRを探る
|
著者名 |
弦間 明/監修
|
著者名ヨミ |
ゲンマ アキラ |
出版者 |
生産性出版
|
出版年月 |
2008.3 |
内容紹介 |
文明開化の時代に新しい商品やサービスの創造を通じて社会的な役割と責任を全うした明治の企業人。「企業が積極的に社会的な役割と責任を果たすこと」である真のCSRによる経営の意味を、明治の企業倫理に学ぶ。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117854752 | 図書一般 | 335ニ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
弦間 明 荒蒔 康一郎 小林 俊治 矢内 裕幸 日本取締役協会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000544243 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アリス・モース・アール/著
、
エドワード・ペイソン・エヴァンズ/著
、
神鳥 奈穂子/訳
、
佐伯 雄一/訳
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7872-2009-8 |
タイトル |
拷問と刑罰の中世史 |
タイトルヨミ |
ゴウモン ト ケイバツ ノ チュウセイシ |
内容紹介 |
残虐極まる拷問、戦慄が走る刑罰。暗黒の中世ヨーロッパと新大陸を席捲した身体刑の世界を、多数のエピソードと社会背景の考察によって照射する。約100年前に書かれた文章の翻訳。 |
件名 |
法制史-西洋
|
件名 |
拷問
|
件名 |
刑罰
|
目次
内容細目
-
1 明治時代の企業と社会
企業倫理の視点から
15-41
-
小林 俊治/著
-
2 明治時代の三菱
42-71
-
大月 博司/著
-
3 明治の実業家像
福澤諭吉が説く気品と智徳
72-98
-
水村 典弘/著
-
4 明治の会計制度と住友の会計
99-127
-
飯野 邦彦/著
-
5 明治の食文化と食の倫理
128-165
-
潜道 文子/著
-
6 野村徳七商店
武士道、大阪商人道と企業家精神
166-197
-
野村 千佳子/著
-
7 資生堂の理念
事業の倫理と美の社会貢献
198-227
-
清水 さゆり/著
-
8 春は曙、異邦の神々とのダイアローグ
228-268
-
矢内 裕幸/著
-
9 明治の個人と企業の倫理(座談会)
271-298
-
小林 俊治/ほか述
-
10 六方よし文書
江戸の「三方よし」から平成の「六方よし」へ
299-320
-
前のページへ