<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

近代日本の中国認識 徳川期儒学から東亜協同体論まで 

著者名 松本 三之介/著
著者名ヨミ マツモト サンノスケ
出版者 以文社
出版年月 2011.8
内容紹介 徳川初期の儒学から「帝国」日本の思想的帰結としての東亜協同体論まで、日中関係の精緻な思想研究の成果に立って、今なおグローバル時代の日本国民の課題である「他者理解」の問題を照射する思想史。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118448356図書一般319マ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
日本-対外関係-中国-歴史 政治思想-日本
319.1022 319.1022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002082704
書誌種別 図書
著者名 松本 三之介/著
出版者 以文社
出版年月 2011.8
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-7531-0291-4
タイトル 近代日本の中国認識 徳川期儒学から東亜協同体論まで 
タイトルヨミ キンダイ ニホン ノ チュウゴク ニンシキ トクガワキ ジュガク カラ トウア キョウドウタイロン マデ 
内容紹介 徳川初期の儒学から「帝国」日本の思想的帰結としての東亜協同体論まで、日中関係の精緻な思想研究の成果に立って、今なおグローバル時代の日本国民の課題である「他者理解」の問題を照射する思想史。
著者紹介 1926年茨城県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。著書に「明治思想における伝統と近代」「明治精神の構造」「吉野作造」など。
件名 日本-対外関係-中国-歴史
件名 政治思想-日本



目次


内容細目

1 『愚者ありき』のトランスアトランティック「ヴァンプ」   アメリカ映画史初期から古典期への過渡期における性の地政学   1-24
山口 菜穂子/著
2 恨みは長し60年   昭和初年の幕末映画をめぐるメロドラマ的想像力   25-48
羽鳥 隆英/著
3 ポール・ストランドの写真と映画   抽象化とリアリズムをめぐって   49-98
藤田 修平/著
4 越境へのオープン・ドア   文化貿易の視点から見たアメリカ初期検閲制度   99-126
御園生 涼子/著
5 1950年代のアメリカ中産階級にとっての食肉   スウィフト社製産業映画『カーヴィング・マジック』を読み解く   127-150
岡田 尚文/著
6 「無垢な」観客と「洗練された」観客   初期映倫時代1949-56年における隠喩的描写法   151-169
板倉 史明/著
7 アラン・レネを見るゴダール   『ヒロシマ、モナムール』から『映画史』へ   171-202
堀 潤之/著
8 オリバー・ストーンの『ニクソン』におけるニクソン表象   アメリカ社会の共同幻想とメランコリーの政治学   203-232
山口 和彦/著
9 アメリカ映画における社会変動とスタイル変容   『素晴らしき哉、人生!』から『クラッシュ』へ   233-279
杉野 健太郎/著
10 記憶のなかの国   再統一後のドイツ映画が描く東ドイツ   281-317
山本 佳樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。