蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
明治維新 コミック版日本の歴史 歴史を変えた日本の戦い 14
|
著者名 |
加来 耕三/企画・構成・監修
|
著者名ヨミ |
カク コウゾウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.4 |
内容紹介 |
時代を守るか、変えるか? ふたつの信念が今、ぶつかり合う! 幕末の動乱期、明治維新を舞台に日本が揺れ動く中で、命を懸けた若者たちの生きざまをマンガでわかりやすく描く。解説、豆知識、関連年表なども収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118096569 | 図書児童 | 210カ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
高円寺 | 0416520831 | 図書児童 | 210カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0517273538 | 図書児童 | 210/ホ/ | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
方南 | 1211397284 | 図書児童 | 210カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
区民センタ | 3110507575 | 図書児童 | 210カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「陰翳礼讃」と日本的なもの : 建…
中村 ともえ/著
至高の近代建築 : 明治・大正・昭…
小川 格/著
イラストで読む湯けむり建築五十三次…
宮沢 洋/著
建モノがたり
朝日新聞メディア…
英国の邸宅遺産 : ロンドンの華麗…
ジェームズ・スト…
もう二度と見ることができない幻の名…
伊藤 隆之/著・…
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
日本の不思議な名建築111
加藤 純/文,傍…
正力ドームvs.NHKタワー : …
大澤 昭彦/著
戦後モダニズムの学校建築
川島 智生/著
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
日本の建築
隈 研吾/著
日本の美しい洋館
内田 青蔵/監修…
建築家による「日本」のディテール …
青柳 憲昌/著
現代建築保存活用の冒険
吉田 鋼市/著
日本の夢の洋館
門井 慶喜/著,…
JIA建…18(2022-2023)
藤森照信の現代建築考
藤森 照信/文,…
こやたちのひとりごと
谷川 俊太郎/文…
はじめてのヘリテージ建築 : 絵で…
宮沢 洋/著
近代建築利用博物館事典
青木 豊/編,中…
日本のブルータリズム建築
磯 達雄/文,山…
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
「しあわせな空間」をつくろう。 :…
能勢 剛/著
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
建築家の解体
松村 淳/著
建築家の基点 : 「1本の線」から…
坂牛 卓/編著,…
歩いて、食べる京都のおいしい名建築…
甲斐 みのり/著
現代建築 : 社会を映し出す建築の…
山崎 泰寛/編著…
イケズな東京 : 150年の良い遺…
井上 章一/著,…
日本の近代建築ベスト50
小川 格/著
図解アメリカの住居 : イラストで…
レスター・ウォー…
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
建築学芸員のまなざし : 酒井一光…
酒井 一光/著,…
写真と歴史でたどる日本近代建…第3巻
石田 潤一郎/監…
日本建築文化史事典 : トピックス…
日外アソシエーツ…
日本の住宅一〇〇年 : 語り継ぎた…
写真と歴史でたどる日本近代建…第2巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第1巻
石田 潤一郎/監…
京都レトロモダン建物めぐり
片岡 れいこ/著
平安貴族の住まい : 寝殿造から読…
藤田 勝也/著
Old Is New : 新素材研…
杉本 博司/著,…
日本近現代建築の歴史 : 明治維新…
日埜 直彦/著
絶品・日本の歴史建築東日本編
磯 達雄/著,宮…
日本の歴史的建造物 : 社寺・城郭…
光井 渉/著
装飾をひもとく : 日本橋の建築・…
五十嵐 太郎/著…
名建築で昼食をオフィシャルブック
「名建築で昼食を…
にっぽん建築散歩続
小林 泰彦/著
杉本博司が案内するおさらい日本の名…
杉本 博司/[著…
絶品・日本の歴史建築西日本編
磯 達雄/著,宮…
前へ
次へ
画文で巡る!丹下健三・磯崎新建築図…
宮沢 洋/著
このとき、夜のはずれで、サイレンが…
原 広司/著,吉…
至高の近代建築 : 明治・大正・昭…
小川 格/著
荻外荘(近衛文麿旧宅) : 国指定…
杉並区教育委員会…
未完の建築 : 前川國男論・戦後編
松隈 洋/[著]
丹下健三と隈研吾 : 東京大会19…
隈 研吾/著,豊…
磯崎新論
田中 純/著
イラストで読む湯けむり建築五十三次…
宮沢 洋/著
建モノがたり
朝日新聞メディア…
建築家・吉村順三の鞄持ち
藤井 章/著
堀口捨己の世界
藤岡 洋保/著
もう二度と見ることができない幻の名…
伊藤 隆之/著・…
建築技師という生き方 : 東畑謙三…
山形 政昭/監修…
隈研吾異端の建築
高橋 福生/著・…
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
日本の不思議な名建築111
加藤 純/文,傍…
正力ドームvs.NHKタワー : …
大澤 昭彦/著
戦後モダニズムの学校建築
川島 智生/著
日本の美しい教会
八木谷 涼子/文…
増田友也の建築世界
田路 貴浩/編著
日本の美しい洋館
内田 青蔵/監修…
現代建築保存活用の冒険
吉田 鋼市/著
日本の夢の洋館
門井 慶喜/著,…
藤森照信の現代建築考
藤森 照信/文,…
日本のブルータリズム建築
磯 達雄/文,山…
恣意と必然の建築 : 大江宏の作品…
石井 翔大/著
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
「しあわせな空間」をつくろう。 :…
能勢 剛/著
仕事をつくる
安藤 忠雄/著
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
建築家の解体
松村 淳/著
全仕事
隈 研吾/著
建築家の基点 : 「1本の線」から…
坂牛 卓/編著,…
現代建築 : 社会を映し出す建築の…
山崎 泰寛/編著…
内田祥哉は語る
内田 祥哉/[述…
近代別荘建築 : 歴史を繫ぐ建物と…
十代田 朗/監修
日本の近代建築ベスト50
小川 格/著
建築家・坂倉準三「輝く都市」をめざ…
松隈 洋/著
白井晟一入門
白井 晟一/[作…
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
建築学芸員のまなざし : 酒井一光…
酒井 一光/著,…
写真と歴史でたどる日本近代建…第3巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第2巻
石田 潤一郎/監…
隈研吾建築図鑑
宮沢 洋/画・文
写真と歴史でたどる日本近代建…第1巻
石田 潤一郎/監…
立原道造風景の建築
岡本 紀子/著
日本近現代建築の歴史 : 明治維新…
日埜 直彦/著
菊竹清訓 山陰と建築
斎藤 信吾/編,…
白井晟一の伝統論と和室
羽藤 広輔/著
にっぽん建築散歩続
小林 泰彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010227609 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョン・フラナガン/作
、
入江 真佐子/訳
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
505p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-05085-7 |
タイトル |
アラルエン戦記 5 魔術 |
タイトルヨミ |
アラルエン センキ マジュツ |
内容紹介 |
ついに、レンジャーとして独り立ちしたウィル。彼を待っていたのは、北の森奥深くにひそむ不気味な伝説と、病に倒れた領主の悲劇だった…。アラルエン王国を舞台に、孤児の少年ウィルと仲間との友情、師匠との絆を描く物語。 |
著者紹介 |
オーストラリアを代表する児童文学作家。テレビシリーズの脚本家として活躍中に、息子のために物語を書きはじめる。シドニー在住。 |
目次
内容細目
-
1 北村太郎を語る
7-12
-
鮎川 信夫/著
-
2 北村太郎の自筆原稿
13-24
-
北村 太郎/著
-
3 太郎さん
26-45
-
正津 勉/著
-
4 スタイルの喪失
46-48
-
石田 衣良/著
-
5 北村太郎さんの猫
49-52
-
稲葉 真弓/著
-
6 再会
54-58
-
高山 文彦/著
-
7 北村さんはセーターを
59-61
-
平田 俊子/著
-
8 季節の狩人
62-65
-
高柳 克弘/著
-
9 歩く、という読み方
66-72
-
片岡 直子/著
-
10 パスカルの指
「おそろしい夕方」と森有正のオルガン
73-76
-
松本 憲治/著
-
11 柏葉の北村さん
77-79
-
里舘 勇治/著
-
12 届かない五行詩
80-83
-
佐伯 裕子/著
-
13 ひそやかな激情
北村太郎のこと
84-96
-
加島 祥造/著
-
14 Pictorial KITAMURA TARO
北村太郎写真と資料
97-104
-
-
15 墓地の人、港の人
総説
106-117
-
瀬尾 育生/著
-
16 私はただの通行人
三つの「センチメンタル・ジャーニー」について
118-123
-
北川 透/著
-
17 自由に書けて
冬の当直■解題
124-129
-
藤井 貞和/著
-
18 「世界」よりも少しだけ上に
眠りの祈り■解題
130-134
-
稲川 方人/著
-
19 自然と「死」
おわりの雪■解題
135-139
-
根本 明/著
-
20 北村太郎の詩における時間意識の重層性
あかつき闇■解題
140-145
-
河津 聖恵/著
-
21 輪郭のない激しさ
「巨大な沈黙」とともに生きる
146-151
-
杉本 真維子/著
-
22 向こう側で書いた詩
ピアノ線の夢■解題
152-157
-
松下 育男/著
-
23 眼を逸らさない
悪の花■解題
158-163
-
杉本 徹/著
-
24 他界への一瞥
犬の時代■解題
164-169
-
横木 徳久/著
-
25 エロスの沸騰点
笑いの成功■解題
170-175
-
吉田 文憲/著
-
26 ヨコハマにて
港の人■解題
176-179
-
岩佐 なを/著
-
27 残りの日々と
路上の影■解題
181-186
-
井坂 洋子/著
-
28 従容として死につく
すてきな人生■解題
187-191
-
正津 勉/著
-
29 「帆かげ」「怠花集」を中心に
未収録詩篇■解題
192-199
-
宮野 一世/著
前のページへ