蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ひとりぼっちのちいさなエルフ
|
著者名 |
ハンヌ・タイナ/え
|
著者名ヨミ |
ハンヌ タイナ |
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
2009.9 |
内容紹介 |
北国の森に、ひとりぼっちで住んでいるエルフがいました。エルフは今度のクリスマスにお客さんを呼ぼうと考えますが、どれもうまくいきません。しかし、素敵なアイデアを思いついて…。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
阿佐谷 | 0812224590 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
研究社レクシコ新標準スペイン語辞典
上田 博人/編
啄木の手紙を読む
池田 功/著
啄木新しき明日の考察
池田 功/著
木下杢太郎の世界へ
池田 功/編,木…
啄木日記を読む
池田 功/著
「職業」の発見 : 転職の時代のた…
池田 功/編,上…
明治の職業往来 : 名作に描かれた…
池田 功/編,上…
プエルタ新スペイン語辞典
上田 博人/編,…
昭和の結婚小説
上田 博/編
まるごと小説は面白い
上田 博/著
現代に甦る知識人たち
鈴木 良/編,上…
明治の結婚小説
上田 博/編
大正文学史
上田 博/[ほか…
石川啄木 : 時代閉塞状況と「人間…
上田 博/著
路傍の草花に : 石川啄木詩歌集
石川 啄木/[著…
明治文学史
上田 博/編,滝…
近代短歌を学ぶ人のために
安森 敏隆/編,…
尾崎行雄 : 「議会の父」と与謝野…
上田 博/著
日本近代文学を学ぶ人のために
上田 博/[ほか…
啄木について
上田 博/著
与謝野晶子を学ぶ人のために
上田 博/編,富…
金魚のお使い : 童話
与謝野 晶子/作…
石川啄木 : 抒情と思想
上田 博/著
研究社新スペイン語辞典
カルロス・ルビオ…
日本文学と人間の発見
上田 博/[ほか…
啄木評論の世界
上田 博/著,田…
石川啄木と北原白秋 : 思想と詩語
上田 博/編,中…
石川啄木の文学
上田 博/著
啄木・小説の世界
上田博/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001888069 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ハンヌ・タイナ/え
、
インケリ・カルヴォネン/ぶん
、
つのぶえだん/やく
|
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22×27cm |
ISBN |
4-400-75000-0 |
タイトル |
ひとりぼっちのちいさなエルフ |
タイトルヨミ |
ヒトリボッチ ノ チイサナ エルフ |
内容紹介 |
北国の森に、ひとりぼっちで住んでいるエルフがいました。エルフは今度のクリスマスにお客さんを呼ぼうと考えますが、どれもうまくいきません。しかし、素敵なアイデアを思いついて…。 |
著者紹介 |
1941年フィンランド生まれ。フリーの画家として、児童書の仕事を続ける。 |
目次
内容細目
-
1 寺子屋の先生
滝沢馬琴
10-25
-
前芝 憲一/著
-
2 暮らしの中の先生
小金井喜美子『千住の家』
26-36
-
古澤 夕起子/著
-
3 近代の教育の父
福沢諭吉『学問のすゝめ』
38-50
-
池田 功/著
-
4 運命に向かう力
国木田独歩『日の出』
51-62
-
権藤 愛順/著
-
5 志を抱いて埋もれる
田山花袋『田舎教師』
63-73
-
池田 功/著
-
6 禁断の実を食べて
石川啄木『雲は天才である』
74-83
-
塩谷 知子/著
-
7 下町の小学校
久保田万太郎『大寺学校』
84-93
-
水野 洋/著
-
8 完全な人になりたい
夏目漱石『野分』
94-112
-
上田 博/著
-
9 一冊の本の教育力
島崎藤村『破戒』
114-126
-
辻本 千鶴/著
-
10 先生への手紙
森鷗外『羽鳥千尋』
127-136
-
日塔 美代子/著
-
11 人生を観る態度
内田百間『漱石雑話』
137-145
-
外村 彰/著
-
12 「木兎のをぢさん」象になる
北原白秋『幼児と環境』
146-155
-
木内 英実/著
-
13 野原が教えてくれたこと
宮沢賢治『茨海小学校』
156-166
-
安藤 美冬/著
-
14 時代に取り残されて
芥川龍之介『毛利先生』
167-175
-
田村 修一/著
-
15 「沼倉共和国」の大統領
谷崎潤一郎『小さな王国』
176-186
-
田口 真理子/著
-
16 眼のなかの先生
魯迅『藤野先生』
187-197
-
河野 有時/著
-
17 花園を遠く離れて
石坂洋次郎『若い人』
198-207
-
加茂 奈保子/著
-
18 いかに生くべきか
正宗白鳥『内村鑑三』
208-218
-
伊藤 典文/著
前のページへ