蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本を大切にする仕事 身のまわりから社会を変える10人の生きざま、働きざま
|
著者名 |
山岡 淳一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオカ ジュンイチロウ |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2011.4 |
内容紹介 |
さまざまな分野で問題を抱えた私たちの国、日本。そんな日本社会を良くするために、見過ごされがちな課題に挑み奮闘する、10人の草の根の変革者たちを紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
阿佐谷 | 0812213635 | 図書一般 | 366.2ヤ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福島第一原子力発電所事故(2011) 沖縄問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002044967 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山岡 淳一郎/著
|
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86276-104-0 |
タイトル |
日本を大切にする仕事 身のまわりから社会を変える10人の生きざま、働きざま |
タイトルヨミ |
ニホン オ タイセツ ニ スル シゴト ミノマワリ カラ シャカイ オ カエル ジュウニン ノ イキザマ ハタラキザマ |
内容紹介 |
さまざまな分野で問題を抱えた私たちの国、日本。そんな日本社会を良くするために、見過ごされがちな課題に挑み奮闘する、10人の草の根の変革者たちを紹介する。 |
件名 |
社会起業家
|
目次
内容細目
-
1 日本の友よ、金持ちより「心持ち」をめざしませんか?
若い医療者が心の師と慕う スマナ・バルア(WHO医務官)
11-33
-
-
2 誰でも行ける、誰でも暮らせる村みたいな学校をつくりたかった。
教育環境プロデューサー 宮澤保夫(星槎グループ会長)
35-57
-
-
3 総合職、育休第一号。自分が味わった思いは後輩にさせたくなかった。
病児保育のパイオニア 上田理恵子(マザーネット代表)
59-81
-
-
4 この国に生まれ、この会社で働いてよかったって思える証を残したい。
型破りなファンド創設者 清水学(ユニオン投信取締役)
83-105
-
-
5 後に続く旅人のためにまちづくりにかかわって自治をめざします。
シャッター街の復活請負人 古川康造(高松丸亀町商店街振興組合理事長)
107-129
-
-
6 医師はどんどん地域に入っていくこと。病院づくりは、まちづくりです。
病院経営を診るドクター 盛岡正博(長野県厚生農業協同組合連合会代表理事長)
131-153
-
-
7 いいオトナを見つけなさい。組織って、感謝と笑顔、手助けで変わります。
女性の起業メンター 奥谷京子(WWBジャパン代表)
155-177
-
-
8 捨てられるものが再分配できれば、死にかけていた食べ物が生き返ります。
日本型フードバンクの祖 チャールズ・E・マクジルトン(セカンドハーベスト・ジャパン理事長)
179-201
-
-
9 ちょっと大げさですが、緩和ケアで社会を変えたかった。
「寄り添う医療」を365日実践 小澤竹俊(めぐみ在宅クリニック院長)
203-225
-
-
10 日本を考えるなら、「壊して、建てる」は結局、高くつくことに気づこう。
再生建築に命を燃やす 青木茂(建築家)
227-249
-
前のページへ