蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
加藤周一を21世紀に引き継ぐために 加藤周一生誕百年記念国際シンポジウム講演録
|
著者名 |
三浦 信孝/編
|
著者名ヨミ |
ミウラ ノブタカ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2020.9 |
内容紹介 |
加藤周一の生誕100年を記念し、2019年9月に開催された国際シンポジウム「加藤周一の知的遺産と世界の中の日本」「東アジアにおける加藤周一」での講演やパネルディスカッションなどを収録する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
今川 | 1311447641 | 図書一般 | 910.28/カ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
林達夫のドラマトゥルギー : 演技…
鷲巣 力/著
加藤周一を読む : 「理」の人にし…
鷲巣 力/著
丸山眞男と加藤周一 : 知識人の自…
山辺 春彦/著,…
書く力 : 加藤周一の名文に学ぶ
鷲巣 力/著
作家たちのフランス革命
三浦 信孝/編著…
ポール・クローデルの黄金の聖櫃 :…
ミッシェル・ワッ…
ポール・クローデル日本への眼差し
大出 敦/編,中…
ルソーの戦争/平和論 : 『戦争法…
ジャン=ジャック…
称えることば悼むことば : 加藤周…
加藤 周一/著,…
加藤周一青春ノート : 1937-…
加藤 周一/著,…
フランス革命と明治維新
三浦 信孝/編著…
加藤周一青春と戦争 : 『青春ノー…
渡辺 考/編著,…
加藤周一はいかにして「加藤周一」と…
鷲巣 力/著
ヴァレリーにおける詩と芸術
三浦 信孝/編,…
思想としての<共和国> : 日本の…
レジス・ドゥブレ…
日仏翻訳交流の過去と未来 : 来る…
西永 良成/編,…
ネグリ、日本と向き合う
アントニオ・ネグ…
ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学…
ブリュノ・ベルナ…
「加藤周一」という生き方
鷲巣 力/著
『羊の歌』余聞
加藤 周一/著,…
加藤周一を読む : 「理」の人にし…
鷲巣 力/著
現代フランス社会を知るための62章
三浦 信孝/編著…
加藤周一自選集9
加藤 周一/著,…
自由論の討議空間 : フランス・リ…
三浦 信孝/編
加藤周一自選集8
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集7
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集6
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集5
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集4
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集3
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集2
加藤 周一/著,…
加藤周一自選集1
加藤 周一/著,…
加藤周一が書いた加藤周一 : 91…
加藤 周一/著,…
<共和国>はグローバル化を超えられ…
J.=P.シュヴ…
トクヴィルとデモクラシーの現在
松本 礼二/編,…
フランスにおける脱宗教性(ライシテ…
ジャン・ボベロ/…
公共空間としてのコンビニ : 進化…
鷲巣 力/著
思想としての<共和国> : 日本の…
レジス・ドゥブレ…
宅配便130年戦争
鷲巣 力/著
近代日本と仏蘭西 : 10人のフラ…
三浦 信孝/編
多文化主義とは何か
アンドレア・セン…
自動販売機の文化史
鷲巣 力/著
現代フランスを読む : 共和国・多…
三浦 信孝/著
越境するクレオール : マリーズ・…
マリーズ・コンデ…
言語帝国主義とは何か
三浦 信孝/編,…
加藤周一セレクション 4 藝術の個…
加藤周一/著,鷲…
加藤周一セレクション 3 日本美術…
加藤周一/著,鷲…
加藤周一セレクション 5 現代日本…
加藤周一/著,鷲…
加藤周一セレクション 1 科学の方…
加藤周一/著,鷲…
加藤周一セレクション 2 日本文学…
加藤周一/著,鷲…
前へ
次へ
織田 信長 徳川 家康 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011052446 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 信孝/編
、
鷲巣 力/編
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
456p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8010-0513-6 |
タイトル |
加藤周一を21世紀に引き継ぐために 加藤周一生誕百年記念国際シンポジウム講演録 |
タイトルヨミ |
カトウ シュウイチ オ ニジュウイッセイキ ニ ヒキツグ タメ ニ カトウ シュウイチ セイタン ヒャクネン キネン コクサイ シンポジウム コウエンロク |
内容紹介 |
加藤周一の生誕100年を記念し、2019年9月に開催された国際シンポジウム「加藤周一の知的遺産と世界の中の日本」「東アジアにおける加藤周一」での講演やパネルディスカッションなどを収録する。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。日仏会館顧問。中央大学名誉教授。 |
件名 |
加藤 周一
|
目次
内容細目
-
1 加藤周一は「洋学紳士」か、それとも「日本人論」者か?
29-41
-
樋口 陽一/述
-
2 「雑種文化論」と日本の近代化
43-53
-
ピエール=フランソワ・スイリ/述
-
3 沈黙する羊、歌う羊
戦後思想における加藤周一
55-79
-
小熊 英二/述
-
4 遠くの鏡「知力と愛情」
加藤周一とドイツ
81-95
-
イルメラ・日地谷=キルシュネライト/述
-
5 加藤周一と「日本語で書く」こと
97-109
-
水村 美苗/述
-
6 加藤周一の日本古典文学研究
その国際的影響に関する私見
111-126
-
ソーニャ・アンツェン/述
-
7 『日本文化における時間と空間』のフランスにおける受容、かくも残念な誤解
127-140
-
クリストフ・サブレ/述
-
8 加藤周一と「二重の光」
人間主義的思想に向けた比較研究の方法
141-154
-
ジュリー・ブロック/述
-
9 文化・人権・立憲主義
グローバル化時代における立憲主義構想のために
155-176
-
山元 一/述
-
10 『日本その心とかたち』再読
「比較美術史」のパースペクティヴ
177-194
-
三浦 篤/述
-
11 非ヘーゲル的な夕暮れへの招待
加藤周一と弁証法
195-209
-
片岡 大右/述
-
12 <戦争文化>への抵抗をめぐって
211-224
-
海老坂 武/述
-
13 ヴァレリーを読む加藤周一
小林秀雄のヴァレリーとの比較において
225-249
-
三浦 信孝/述
-
14 文学とは何か
加藤周一、サルトル、そして<独自的普遍>
251-270
-
澤田 直/述
-
15 クレオール思想とバチカン外交
加藤周一との二つの討論から
271-282
-
西谷 修/述
-
16 パトリオティズムとナショナリズム
加藤周一における愛国心
283-297
-
白井 聡/述
-
17 加藤周一生誕百年記念講演会へのメッセージ
301-302
-
ソーニャ・カトー/述
-
18 近代日本の土台と知識人の苦悩
303-321
-
奈良 勝司/述
-
19 対談における加藤周一
323-340
-
孫 歌/述
-
20 加藤周一『日本文学史序説』と池澤夏樹=個人編集『日本文学全集』
341-366
-
池澤 夏樹/述
-
21 韓国から見た「雑種文化論」
一つの例として
367-389
-
李 成市/述
-
22 雑種文化論と韓国・中国・日本
パネルディスカッション
391-419
-
林 慶澤/述 王 中忱/述 樋口 陽一/述 小関 素明/司会
-
23 加藤周一『日本文学史序説』が意味すること
寄稿
421-441
-
鷲巣 力/著
前のページへ