蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
本について授業をはじめます ちしきのもり
|
著者名 |
永江 朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガエ アキラ |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2014.9 |
内容紹介 |
今、日本で出版されている本は、1日で平均220点にもなります。これらの本はどこから来たのでしょう? だれが、どうやって、つくっているのでしょう? 本の流通と歴史をたどります。見返しに図表あり。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118992601 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216915074 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0316822196 | 図書児童 | 020/ナ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
高円寺 | 0416952331 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
宮前 | 0516956653 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
成田 | 0616734398 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
西荻 | 0716869409 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
阿佐谷 | 0812540516 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
9 |
南荻窪 | 0912415916 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
下井草 | 1012105225 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
高井戸 | 1111905285 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
12 |
方南 | 1211192735 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
13 |
今川 | 1311156598 | 図書児童 | 020ナ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010302466 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永江 朗/著
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87981-493-7 |
タイトル |
本について授業をはじめます ちしきのもり |
タイトルヨミ |
ホン ニ ツイテ ジュギョウ オ ハジメマス チシキ ノ モリ |
内容紹介 |
今、日本で出版されている本は、1日で平均220点にもなります。これらの本はどこから来たのでしょう? だれが、どうやって、つくっているのでしょう? 本の流通と歴史をたどります。見返しに図表あり。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。北海道出身。法政大学文学部哲学科卒業。約7年間、洋書輸入販売会社に勤めた後、編集者を経てフリーライターに。著書に「不良のための読書術」「本を味方につける本」など。 |
件名 |
図書
|
目次
内容細目
前のページへ