蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
餅と日本人 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論 読みなおす日本史
|
著者名 |
安室 知/著
|
著者名ヨミ |
ヤスムロ サトル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.1 |
内容紹介 |
正月の雑煮など、日本人にとって特別なハレの日の食とされる餅。だが、中には正月に餅を食べない地方も存在する。餅は生活にどのように関わっているのか。全国の事例を調査し、民俗・文化に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150340313 | 図書一般 | 383.8ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
高円寺 | 0417244134 | 図書一般 | 383.8ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
成田 | 0617013180 | 図書一般 | 383.8ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
西荻 | 0717184089 | 図書一般 | 383.8ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
下井草 | 1012398846 | 図書一般 | 383.8/ヤ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002142274 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黛 まどか/著
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-32110-3 |
タイトル |
引き算の美学 もの言わぬ国の文化力 |
タイトルヨミ |
ヒキザン ノ ビガク モノ イワヌ クニ ノ ブンカリョク |
内容紹介 |
文化庁の文化交流使としてパリを拠点に俳句の発信の活動をしてきた著者が、「日本人の美徳」を問う日本文化論。異国での活動を通して見えてきた、日本文化の真髄である引き算、省略、その果てに生まれる余白の力について語る。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。俳人。「日本再発見塾」呼びかけ人代表。京都橘大学客員教授。「京都の恋」で山本健吉文学賞受賞。他の著書に「B面の夏」「花ごろも」「忘れ貝」など。 |
件名 |
俳句
|
目次
内容細目
前のページへ