蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
沖浦和光著作集 第6巻 天皇制と被差別民
|
著者名 |
沖浦 和光/著
|
著者名ヨミ |
オキウラ カズテル |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2017.4 |
内容紹介 |
沖浦和光の著作のうち代表的なものを選び、その活動の全貌をとらえる著作集。第6巻は、部落差別、先住民差別などをアジア的視点から、天皇制を対極に置き究明する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119289171 | 図書一般 | 081オ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010703062 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
沖浦 和光/著
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-7016-9 |
タイトル |
沖浦和光著作集 第6巻 天皇制と被差別民 |
タイトルヨミ |
オキウラ カズテル チョサクシュウ テンノウセイ ト ヒサベツミン |
内容紹介 |
沖浦和光の著作のうち代表的なものを選び、その活動の全貌をとらえる著作集。第6巻は、部落差別、先住民差別などをアジア的視点から、天皇制を対極に置き究明する。 |
著者紹介 |
1927〜2015年。大阪府生まれ。東京大学文学部大学院に学ぶ。全国大学同和教育研究協議会結成、会長、顧問を歴任。桃山学院大学名誉教授。松本治一郎賞(部落解放同盟)受賞。 |
件名 |
社会学
|
目次
内容細目
-
1 天皇と賤民
両極のタブー
12-28
-
-
2 ケガレとは何か
原論的考察
29-42
-
-
3 鎮護国家仏教の<貴・賤>観
インドのカースト制と日本の密教
43-59
-
-
4 斃牛馬処理と触穢思想
60-99
-
-
5 食肉の歴史<殺生禁断令>
100-132
-
-
6 部落起源論争をめぐって
134-145
-
-
7 近世賤民制の形成期と確立期
146-184
-
-
8 最近の部落史論争の問題点
185-218
-
-
9 熊野における大逆事件と被差別部落
219-238
-
-
10 アジアの身分制成立史の比較研究
日本の賤民差別とアジアの身分制
240-280
-
-
11 東西文化交流史におけるF・ザビエル
人類史の大転換期にあって、改めて宗教の意義を問う
281-309
-
-
12 近代史における「先住民」問題
その歴史と文化をめぐって
312-339
-
-
13 日本列島の先住民・土蜘蛛
その伝承の地を歩く
340-387
-
前のページへ