<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

スポーツ世紀の番狂わせ 世界が驚愕したまさかの88試合! 

著者名 鉄人ノンフィクション編集部/編著
著者名ヨミ テツジン ノンフィクション ヘンシュウブ
出版者 鉄人社
出版年月 2012.7
内容紹介 スポーツの波乱劇の数々を、歴史をさかのぼって検証。ベルリン五輪で日本男子サッカーがスウェーデンを破った一戦から、最年長初優勝を遂げた旭天鵬まで、全88試合を取り上げる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 柿木0316756824図書一般780/ス/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
498.14 498.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002185246
書誌種別 図書
著者名 鉄人ノンフィクション編集部/編著
出版者 鉄人社
出版年月 2012.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-904676-45-5
タイトル スポーツ世紀の番狂わせ 世界が驚愕したまさかの88試合! 
タイトルヨミ スポーツ セイキ ノ バンクルワセ セカイ ガ キョウガク シタ マサカ ノ ハチジュウハチ シアイ 
内容紹介 スポーツの波乱劇の数々を、歴史をさかのぼって検証。ベルリン五輪で日本男子サッカーがスウェーデンを破った一戦から、最年長初優勝を遂げた旭天鵬まで、全88試合を取り上げる。
件名 スポーツ



目次


内容細目

1 「ポスト戦後の思想」はいかに可能か?   現代目本の転換点   7-31
2 戦後日本の社会運動   プレカリアート運動はどう位置づけられるか   32-51
3 戦争の歴史と向き合う   被害・加害二元論を超えて   52-56
4 WAR OR UNION?   対談 雨宮処凛   57-67
雨宮 処凛/述
5 “つながりの喪失”“経済中心”を超える   68-77
6 生きづらさの歴史を紐解く   78-84
7 人は独創的でありたいか   社会科学的テーマの考え方   87-92
8 “保守”に吸収されゆく“普通”の市民たち   現代ナショナリズムの実像   93-107
9 孤立がもたらすポピュリズム   ナショナリズムのいま   108-112
10 日本の社会変化から憲法改正の背景を問う   113-126
11 安全保障の実際と九条改定   北朝鮮脅威論の虚実   127-133
12 均質化が生む「不仲の双子」   ナショナリズムとグローバリゼーション   134-137
13 ナショナリズムを超えて公共性をつくる   138-148
14 「共和国」の理想とは   レジス・ドブレ『娘と話す国家のしくみってなに?』(現代企画室)解説   149-159
15 「市民」なき公共哲学   書評佐々木毅・金泰昌編『国家と人間と公共性』(東京大学出版会)   160-166
16 日本の多民族化新理念が必要   167-170
17 「北方領土」論議に欠けているもの   「ロシア系日本人」にどう対応?   171-173
18 死者選別の原理を問う   靖国神社問題によせて   174-176
19 揺れ動いた外交手法   尖閣諸島沖映像流出事件   177-180
20 起源と歴史   戦後五五年と社会の変動   183-219
21 沖縄アイデンティティーの行方   「自立か同化か」を超えて   220-231
22 「沖縄の戦後体制」の終わり   232-234
23 <国民の歴史>の制度疲労   歴史教育論争の心象風景   235-237
24 いま歴史教育に何が求められているか   可能性としての日本   238-284
25 未来への鍵   285-286
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。