蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
内務省の歴史社会学
|
著者名 |
副田 義也/編
|
著者名ヨミ |
ソエダ ヨシヤ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.8 |
内容紹介 |
戦前期の日本国家において、政府を構成したひとつの省であり、内政の主要部分を専管した内務省。その官僚や組織、制度のあり方はどのような特徴をもっていたのかを明らかにする。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118328822 | 図書一般 | 317ソ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001973705 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
副田 義也/編
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
7,373,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-056107-5 |
タイトル |
内務省の歴史社会学 |
タイトルヨミ |
ナイムショウ ノ レキシ シャカイガク |
内容紹介 |
戦前期の日本国家において、政府を構成したひとつの省であり、内政の主要部分を専管した内務省。その官僚や組織、制度のあり方はどのような特徴をもっていたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了。筑波大学名誉教授。著書に「福祉社会学宣言」「内務省の社会史」など。 |
件名 |
内務省
|
目次
内容細目
-
1 内務省の歴史社会学
1-16
-
副田 義也/著
-
2 工場法と内務省
17-84
-
副田 義也/著
-
3 昭和期・地方局官僚の肖像
大村清一・坂千秋・挾間茂
85-154
-
遠藤 惠子/著
-
4 衛生局技術官僚の特性
官僚制における専門性について
155-209
-
株本 千鶴/著
-
5 内務省の都市計画行政
都市空間の設計と創出
211-236
-
牧園 清子/著
-
6 母子概念の形成過程
階級とジェンダーの接合
237-284
-
樽川 典子/著
-
7 内務省の映画検閲
285-319
-
副田 義也/著
-
8 内務省の台湾統治
後藤新平による実践と批判
321-342
-
鍾 家新/著
-
9 神社の統治、神社による統治
内務省と「国家神道」
343-370
-
赤江 達也/著
前のページへ