蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
保存版山頭火
|
著者名 |
石 寒太/編
|
著者名ヨミ |
イシ カンタ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1998.6 |
内容紹介 |
没後60年の今、山頭火がおもしろい。妻子を捨て、社会を捨て、全国をさすらった山頭火。俳句と生き方がいつしかひとつとなっていく過程を、作品・評論などから探る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116220245 | 図書一般 | 910.28タ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北朝鮮を解剖する : 政治・経済か…
礒崎 敦仁/編著
北朝鮮の食卓 : 食からみる歴史、…
キム ヤンヒ/著…
火を吹く朝鮮半島
橋爪 大三郎/著
金正恩の「決断」を読み解く : 変…
鄭 旭湜/著,福…
北朝鮮に出勤します : 開城工業団…
キム ミンジュ/…
北朝鮮入門 : 金正恩時代の政治・…
礒崎 敦仁/著,…
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破…
和田 春樹/編,…
金正恩の革命思想 : 北朝鮮におけ…
平井 久志/著
「劇場国家」北朝鮮 : カリスマ権…
権 憲益/著,鄭…
信仰と越境のウイグル : 「進歩」…
中屋 昌子/著
狂った隣国 : 金正恩・北朝鮮の真…
西岡 力/著
囚われの楽園 : 脱北医師が見たあ…
李 泰【ギョン】…
金正恩の核兵器 : 北朝鮮のミサイ…
井上 智太郎/著
ラザルス : 世界最強の北朝鮮ハッ…
ジェフ・ホワイト…
激動の朝鮮半島を読みとく
西野 純也/編著
日朝極秘交渉 : 田中均と「ミスタ…
増田 剛/著
半島動乱 : 北朝鮮が仕掛ける12…
重村 智計/著
北朝鮮の対外関係 : 多角的な視角…
中戸 祐夫/編著…
人類学者がのぞいた北朝鮮 : 苦難…
鄭 炳浩/著,金…
亡命トンネル29 : ベルリンの壁…
ヘレナ・メリマン…
日朝交渉30年史
和田 春樹/著
生への逃走
エーリカ・マン/…
僕は「脱北YouTuber」 : …
キム ヨセフ/著
北朝鮮とイラン
福原 裕二/著,…
亡命文学論
沼野 充義/著
ニッキーとヴィエラ : ホロコース…
ピーター・シス/…
北朝鮮外交回顧録
山本 栄二/著
能登半島沖不審船対処の記録 : P…
木村 康張/著
わが体験的コリア論 : 覚悟と家族…
西岡 力/著
アメリカ解体 : 自衛隊が単独で尖…
島田 洋一/著
金正恩が表舞台から消える日 : 北…
五味 洋治/著
金正恩と金与正
牧野 愛博/著
冷たい豆満江を渡って : 「帰国者…
梁 葉津子/著
THE KING : 金正恩 危険…
李 正民/著,木…
捏造メディアが報じない真実 : 習…
大高 未貴/著
拉致問題と日朝関係
村主 道美/著
儒教社会に挑んだ北朝鮮の女性たち …
三浦 洋子/著
コリアの法と社会
尹 龍澤/編著,…
日韓朝「虚言と幻想の帝国」の解放 …
重村 智計/著
金正恩の機密ファイル
城内 康伸/著
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
金正恩の実像 : 世界を翻弄する独…
アンナ・ファイフ…
防衛シミュレーション!自衛隊vs統…
伊藤 俊幸/監修
日本と韓国・北朝鮮未解決問題の真実
美達 大和/著
追跡金正男暗殺
乗京 真知/著,…
なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」…
篠原 常一郎/著…
北朝鮮と観光
礒崎 敦仁/著
北朝鮮外交秘録 : 三階書記室の暗…
太 永浩/著,鐸…
運命の旅
アルフレート・デ…
沈黙する教室 : 1956年東ドイ…
ディートリッヒ・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001037569 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石 寒太/編
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-31227-4 |
タイトル |
保存版山頭火 |
タイトルヨミ |
ホゾンバン サントウカ |
内容紹介 |
没後60年の今、山頭火がおもしろい。妻子を捨て、社会を捨て、全国をさすらった山頭火。俳句と生き方がいつしかひとつとなっていく過程を、作品・評論などから探る。 |
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。加藤楸邨に俳句を学ぶ。現在、俳誌『炎環』を主宰。著書に「俳句日歴」「わがこころの加藤楸邨」ほか。 |
件名 |
種田 山頭火
|
目次
内容細目
-
1 知識批判から女性の視点による近代観の創造へ
1-44
-
江原 由美子/著
-
2 <女の視座>をつくる
女性学
47-60
-
井上 輝子/著
-
3 ジェンダー
コスモロジーと自律の牢獄
61-91
-
萩原 弘子/著
-
4 フェミニスト社会学のゆくえ
男性中心主義
92-113
-
田中 和子/著
-
5 フェミニズム理論と哲学
哲学への視座
114-130
-
大越 愛子/著
-
6 女性と仏教
宗教へのフェミニスト・アプローチ
131-148
-
源 淳子/著
-
7 女性史は成立するか
生活資料の生産と生命の生産
151-166
-
水田 珠枝/著
-
8 マルクス主義フェミニズムとその理論的射程
社会主義とフェミニズム
167-180
-
久場 嬉子/著
-
9 エコロジカル・フェミニズムの地平をさぐる
エコロジカル・フェミニズムとマルクス主義フェミニズム
181-192
-
足立 眞理子/著
-
10 「近代」とフェミニズム
歴史社会学的考察
193-206
-
落合 恵美子/著
-
11 身体史の射程
あるいは、何のために身体を語るのか
207-228
-
荻野 美穂/著
-
12 家父長制の物質的基礎
家事労働という不払い労働
231-245
-
上野 千鶴子/著
-
13 からかいの政治学(抄)
抗議を封じる構造
246-259
-
江原 由美子/著
-
14 科学知識とジェンダー(抄)
読み込まれる/反映されるジェンダー
260-273
-
小川 眞里子/著
-
15 身体的性差という虚構
身体把握と性規範
274-280
-
竹村 和子/著
-
16 出来事の現実
「慰安婦」証言にはらまれる言説的権力
281-287
-
岡 真理/著
-
17 リベラリズムの困難からフェミニズムへ(抄)
抽象的理念としての「自由」?
291-306
-
岡野 八代/著
-
18 正義論における家族の位置(抄)
ジェンダー構造の変革と法
307-321
-
野崎 綾子/著
前のページへ