蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
武商諜人 中公文庫 み52-3
|
著者名 |
宮本 昌孝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト マサタカ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.3 |
内容紹介 |
明智軍に追われ、絶体絶命の徳川家康を無事、領国へ脱出させ、後の飛躍へと導いた商人・茶屋四郎次郎。その生涯を爽やかに描いた表題作を始め、書き下ろし短篇など全10篇を収録した文庫オリジナル作品集。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
下井草 | 1012404578 | 図書一般 | BG(文庫緑・日本文学)/ミ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011010776 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮本 昌孝/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206861-2 |
タイトル |
武商諜人 中公文庫 み52-3 |
タイトルヨミ |
ブショウ チョウジン チュウコウ ブンコ |
内容紹介 |
明智軍に追われ、絶体絶命の徳川家康を無事、領国へ脱出させ、後の飛躍へと導いた商人・茶屋四郎次郎。その生涯を爽やかに描いた表題作を始め、書き下ろし短篇など全10篇を収録した文庫オリジナル作品集。 |
目次
内容細目
-
1 商売で自ずと身に付いた三現主義。がんこは「1店主義」で地域に無くてはならない店にしてきた
先人たちの言葉 01
11-28
-
小嶋 淳司/述
-
2 外食業もホテルも成功の要諦は、「シンプルにして、やることを限定して、ブレないこと」。これに尽きます
先人たちの言葉 02
29-45
-
穴見 保雄/述
-
3 すかいらーくでできなかったことをジョナサンで実現した。ジョナサンでやり切れなかったことを、今、高倉町珈琲でやっている
先人たちの言葉 03
47-73
-
横川 竟/述
-
4 吉野家から学んだのは商品力。でも、定食があるから小商圏で高来店頻度型のチェーンができました
先人たちの言葉 04
75-94
-
瓦葺 利夫/述
-
5 テイクアウトパッケージを売り込んだ縁で1号店店長に。フレッシュな国産鶏でアメリカよりも上質な商品づくりを徹底
先人たちの言葉 05
95-112
-
大河原 毅/述
-
6 マクドナルド創業に青春を燃焼。構造はファストフード、でも外見は「昔ながらの天ぷら専門店」を目指した
先人たちの言葉 06
113-142
-
岩下 善夫/述
-
7 “ちゃんぽん市場”を自らつくり上げ独走態勢を構築!首都圏のぶ厚い壁を打ち破って全国化の道が拓けた
先人たちの言葉 07
143-159
-
米浜 和英/述
-
8 コメダを必要としている町は、全国にまだいっぱいあるよ
先人たちの言葉 08
161-179
-
加藤 太郎/述
-
9 失敗するから強くなる。反省して、正しい道に戻す、仲良くやって調和、これの繰り返しです
先人たちの言葉 09
181-203
-
正垣 泰彦/述
-
10 絶えざる提案、絶えざる投資、絶えざる進化。既存店を伸ばし続ける力、これがわが社の財産です
先人たちの言葉 10
205-224
-
小林 佳雄/述
-
11 極めて、極めて、極め尽くす。松田イズムは、吉野家にしっかりと根付いている
先人たちの言葉 11
225-249
-
安部 修仁/述
-
12 宅配で先駆、多業態外食とでポートフォリオを確立。日本人向けの味、安心にもこだわった商品力がピザーラの推進力です。
先人たちの言葉 12
251-271
-
淺野 秀則/述
-
13 僕が不在の6年間で社員一人ひとりが大きく成長した。これはワタミにとって大きな財産になる
先人たちの言葉 13
273-286
-
渡邉 美樹/述
前のページへ