蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
精神科のくすりを語ろう その2 患者による官能的評価の新たな展開
|
著者名 |
熊木 徹夫/著
|
著者名ヨミ |
クマキ テツオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2015.9 |
内容紹介 |
官能的評価(主観的服薬・投薬体験)によって「薬物を介した精神療法」が浮かび上がる。ジェイゾロフト、サインバルタカプセル、レクサプロ、エビリファイなど、11剤を取り上げる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119176139 | 図書一般 | 493.72/ク/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010470835 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
熊木 徹夫/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-98430-1 |
タイトル |
精神科のくすりを語ろう その2 患者による官能的評価の新たな展開 |
タイトルヨミ |
セイシンカ ノ クスリ オ カタロウ カンジャ ニ ヨル カンノウテキ ヒョウカ ノ アラタ ナ テンカイ |
内容紹介 |
官能的評価(主観的服薬・投薬体験)によって「薬物を介した精神療法」が浮かび上がる。ジェイゾロフト、サインバルタカプセル、レクサプロ、エビリファイなど、11剤を取り上げる。 |
著者紹介 |
1969年京都市生まれ。名古屋市立大学医学部医学科卒業。あいち熊木クリニック院長。専門は精神病理学、漢方医学、思春期精神医学。著書に「精神科医になる」など。 |
件名 |
向精神薬
|
目次
内容細目
前のページへ