蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
無地のネクタイ
|
著者名 |
丸谷 才一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤ サイイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.2 |
内容紹介 |
テレビ批評の必要、私怨の晴らし方、史料としての日記、俳諧的生活…。多彩な仕事を遺した文学者、丸谷才一のエッセイの真髄。『図書』掲載のエッセイを集成。池澤夏樹の解説も収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118763143 | 図書一般 | 914.7マル// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
高円寺 | 0416689917 | 図書一般 | 914.7/マル/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
南荻窪 | 0912178365 | 図書一般 | 914.7/マル/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
下井草 | 1011950811 | 図書一般 | 914.7/マル/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1310982945 | 図書一般 | 914.7/マル/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裏声で歌へ君が代下
丸谷 才一/著
裏声で歌へ君が代上
丸谷 才一/著
作家の証言 : 四畳半襖の下張裁判
丸谷 才一/編
深夜の散歩 : ミステリの愉しみ
福永 武彦/著,…
七十句/八十八句
丸谷 才一/[著…
文学のレッスン
丸谷 才一/著,…
日本語で一番大事なもの
大野 晋/著,丸…
持ち重りする薔薇の花
丸谷 才一/著
膝を打つ
丸谷 才一/著
腹を抱へる
丸谷 才一/著
長距離走者の孤独
アラン・シリトー…
丸谷才一全集第12巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第6巻
丸谷 才一/著,…
若い藝術家の肖像
ジェイムズ・ジョ…
丸谷才一全集第11巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第4巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第7巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第2巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第10巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第3巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第8巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第1巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第9巻
丸谷 才一/著,…
別れの挨拶
丸谷 才一/著
文学のレッスン
丸谷 才一/著,…
八十八句
丸谷 才一/著
丸谷才一全集第5巻
丸谷 才一/著,…
挨拶はたいへんだ : 合本
丸谷 才一/著
彼方へ
丸谷 才一/著
星のあひびき
丸谷 才一/著
孤独な娘
ナサニエル・ウェ…
恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ
丸谷 才一/[著…
あいさつは一仕事
丸谷 才一/著
人間的なアルファベット
丸谷 才一/[著…
後鳥羽院
丸谷 才一/著
エホバの顔を避けて
丸谷 才一/著
丸谷才一編・花柳小説傑作選
丸谷 才一/編
快楽としてのミステリー
丸谷 才一/著
分厚い本と熱い本 : 毎日新聞「今…
丸谷 才一/編,…
怖い本と楽しい本 : 毎日新聞「今…
丸谷 才一/編,…
快楽としての読書海外篇
丸谷 才一/著
人形のBWH
丸谷 才一/著
愉快な本と立派な…1992〜1997
丸谷 才一/編,…
快楽としての読書日本篇
丸谷 才一/著
人魚はア・カペラで歌ふ
丸谷 才一/著
持ち重りする薔薇の花
丸谷 才一/著
樹液そして果実
丸谷 才一/著
文学ときどき酒 : 丸谷才一対談集
丸谷 才一/著
完本日本語のために
丸谷 才一/著
袖のボタン
丸谷 才一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010057668 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
丸谷 才一/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-002228-6 |
タイトル |
無地のネクタイ |
タイトルヨミ |
ムジ ノ ネクタイ |
内容紹介 |
テレビ批評の必要、私怨の晴らし方、史料としての日記、俳諧的生活…。多彩な仕事を遺した文学者、丸谷才一のエッセイの真髄。『図書』掲載のエッセイを集成。池澤夏樹の解説も収録。 |
著者紹介 |
1925〜2012年。山形県生まれ。小説家。文芸評論家。翻訳家。著書に「たった一人の反乱」「裏声で歌へ君が代」「女ざかり」など多数。 |
目次
内容細目
前のページへ