<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

ソーシャル・キャピタルからみた人間関係 社会関係資本の光と影 生存科学叢書 

著者名 稲葉 陽二/編著
著者名ヨミ イナバ ヨウジ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.3
内容紹介
最新の社会関係資本論・社会ネットワーク論の研究成果を踏まえ、人間関係にまつわる様々な問題の背後にある本当の原因を解明。豊富な事例研究から先人達がいかに困難を乗り越えて、社会関係資本を築いてきたかを明ら... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150465979図書一般361.3イ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
工業規格
509.13 509.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010829336
書誌種別 図書
著者名 ジョナサン・エイムズ/著唐木田 みゆき/訳
出版者 早川書房
出版年月 2018.5
ページ数 120p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-041434-4
タイトル ビューティフル・デイ ハヤカワ文庫 NV  1434
タイトルヨミ ビューティフル デイ ハヤカワ ブンコ エヌヴイ 
内容紹介 元海兵隊員のジョーは、売買される少女たちを救う仕事をしている。ある時、誘拐された上院議員の娘を救出する仕事が回ってきた。ジョーは現場へと急行するが、背後には穢らわしい陰謀が-。2018年6月公開映画の原作。



目次


内容細目

1 「生きづらさ」をやわらげる学   ソーシャル・キャピタルの視点と歴史   1-6
稲葉 陽二/著
2 ソーシャル・キャピタルとは何か   定義と有用性   8-22
稲葉 陽二/著
3 ソーシャル・キャピタルの二面性を意識しつつ社会という箱のなかで自分の居場所を見極める   23-41
稲葉 陽二/著
4 ソーシャル・キャピタルの「豊かさ」とは   強い紐帯と弱い紐帯のバランス、信頼の範囲   42-63
小藪 明生/著
5 社会ネットワークと社会的伝染   ソーシャル・キャピタルの構造的側面   64-80
高木 大資/著
6 地域参加を増進するには   地域活動における男性の不利と女性の不利とを考える   82-102
小山 弘美/著
7 風通しのよい自治会運営は橋渡し型ソーシャル・キャピタルを構築することによって可能か   103-123
戸川 和成/著
8 行政と住民はなぜ距離があるのか   被災地やその他の事例、ソーシャル・キャピタルを操作する   124-146
須田 光郎/著
9 橋渡し型ソーシャル・キャピタルと結束型ソーシャル・キャピタルはどう創られるのか   田野畑村での岩見ヒサさんの活動   147-170
小林 ひとみ/著
10 韓国における農村・漁村地域の経済活性化   ソーシャル・キャピタルによる価値創造連鎖モデル   171-189
朴 珎怜/著
11 企業不祥事はなぜ起こるのか   ソーシャル・キャピタルの視点から見た現場と社会における理不尽   190-210
稲葉 陽二/著
12 “遠慮がちな”ソーシャル・キャピタル再訪   長野県須坂市の保健補導員制度を例に   211-231
今村 晴彦/著
13 親子を取り巻くつながりは生きる力を高めることができるのか   家庭内外ソーシャル・キャピタルの光と影   232-250
露口 健司/著
14 ソーシャル・キャピタルの世代間継承   時間・空間・歴史も踏まえた概念であるソーシャル・キャピタルをうまく利用して心地よく生きる   251-271
要藤 正任/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。