蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
雑草の呼び名事典 写真でわかる
|
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
著者名ヨミ |
カメダ リュウキチ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2012.2 |
内容紹介 |
レンゲソウ(蓮華草)、ワルナスビ(悪茄子)、ワレモコウ(我亦紅)…。季節別に身近な雑草を選び、それぞれの呼び名と名前の由来を紹介。春・夏・秋の七草も掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118575919 | 図書一般 | 470カ// | 一般展示1 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0316673060 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
西荻 | 0716593538 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
阿佐谷 | 0812307577 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
南荻窪 | 0912145430 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
下井草 | 1011817580 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
今川 | 1310947757 | 図書一般 | 470カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002136697 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-12400-8 |
タイトル |
雑草の呼び名事典 写真でわかる |
タイトルヨミ |
ザッソウ ノ ヨビナ ジテン シャシン デ ワカル |
内容紹介 |
レンゲソウ(蓮華草)、ワルナスビ(悪茄子)、ワレモコウ(我亦紅)…。季節別に身近な雑草を選び、それぞれの呼び名と名前の由来を紹介。春・夏・秋の七草も掲載。 |
著者紹介 |
1953年千葉県生まれ。自然写真家。植物、昆虫、鳥、人間を含むすべての自然の関わり合いをテーマに作品をつくり続ける。著書に「花と葉で見わける野草」、写真絵本に「ここにいるよ」など。 |
件名 |
野草
|
件名 |
植物-命名法
|
目次
内容細目
-
1 デカルト
中世的人間観の超克
1-27
-
名須川 学/著
-
2 スピノザ
人間の「擬人的」理解への批判
29-52
-
木島 泰三/著
-
3 ヘーゲルの人間観
自由であるということは?
53-79
-
片山 善博/著
-
4 ニーチェ哲学における主体の存続の可能性
81-103
-
本郷 朝香/著
-
5 マルクスの人間観
「全体的存在」としての人間
105-128
-
田上 孝一/著
-
6 エミール・ゾラ
変動する社会における《人間》
129-151
-
松浦 寛/著
-
7 「トレンディ作家」としての田山花袋
153-174
-
助川 幸逸郎/著
-
8 サン=テクジュペリからサルトル/カミュ論争へ
行き詰まった人間主義
175-203
-
黒木 朋興/著
-
9 三島由紀夫の人間観
205-226
-
千金楽 健/著
-
10 アラン・ロブ=グリエ
人間と世界の新しい関係へむけての試み
227-257
-
中野 茂/著
-
11 安野モヨコ作品の人間像
高度消費社会における「ラブ」
259-283
-
斉藤 昭子/著
前のページへ