蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
吟遊詩人 ロス・クラシコス 8
|
著者名 |
アントニオ・ガルシア=グティエレス/著
|
著者名ヨミ |
アントニオ ガルシア グティエレス |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2017.7 |
内容紹介 |
1836年、23歳で執筆した「吟遊詩人」で、文壇に不動の地位を得たスペインの劇作家ガルシア=グティエレス。ヴェルディのオペラの原作であり、スペインのロマン主義演劇を世界の最前線に押し出した名作戯曲。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150109049 | 図書一般 | 962カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
冷戦後の日本外交
高村 正彦/著,…
大平正芳の中国・東アジア外交 : …
川島 真/編著,…
外交と歴史から見る中国
中西 輝政/編,…
ユーラシアの自画像 : 「米中対立…
川島 真/編著,…
日中関係2001-2022
高原 明生/編,…
習近平の中国
川島 真/編,小…
ウクライナ戦争と世界のゆくえ
池内 恵/著,宇…
ようこそ中華世界へ
川島 真/編
日中戦争研究の現在 : 歴史と歴史…
川島 真/編,岩…
サンフランシスコ講和と東アジア
川島 真/編,細…
大東亜戦争 : 決定版上
波多野 澄雄/著…
大東亜戦争 : 決定版下
戸部 良一/著,…
アフターコロナ時代の米中関係と世界…
川島 真/編,森…
日台関係史 : 1945-2020
川島 真/著,清…
現代中国を読み解く三要素 : 経済…
川島 真/編著,…
よくわかる現代中国政治
川島 真/編著,…
中華民国史研究の動向 : 中国と日…
川島 真/編著,…
日中戦争 : 決定版
波多野 澄雄/著…
シーア派とスンニ派 : 中東大混迷…
池内 恵/著
中国のフロンティア : 揺れ動く境…
川島 真/著
魔法の箱 : トモダチがくれた宝物
ポール・グリフィ…
21世紀の「中華」 : 習近平中国…
川島 真/著
サイクス=ピコ協定百年の呪縛 : …
池内 恵/著
イスラーム世界の論じ方
池内 恵/著
コーランの読み方 : イスラーム思…
ブルース・ローレ…
イスラーム国の衝撃
池内 恵/著
近代中国をめぐる国際政治
川島 真/編,黄…
東アジア近現代通史 : 19世紀…下
和田 春樹/著,…
東アジア近現代通史 : 19世紀…上
和田 春樹/著,…
化粧品を正しく使えばあなたはもっと…
川島 眞/著
日中関係史
国分 良成/著,…
皮膚に聴くからだとこころ
川島 眞/著
数学脳を育てる数学図鑑
マイク・ゴールド…
文化大革命の遺制と闘う : 徐友漁…
徐 友漁/著,鈴…
世界史図鑑 : みんなが知らない歴…
ティム・クーク/…
電波・電影・電視 : 現代東アジア…
三澤 真美恵/編…
岩波講座東アジア近現代通史別巻
和田 春樹/編集…
中東戦記 : ポスト9・11時代へ…
ジル・ケペル/著…
岩波講座東アジア近現代通史10
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史9
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史8
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史5
和田 春樹/編集…
元素図鑑 : 宇宙は92この元素で…
エイドリアン・デ…
岩波講座東アジア近現代通史4
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史7
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史6
和田 春樹/編集…
大迫力!ポップアップ人体図鑑
ジェニー・メイゼ…
近代国家への模索 : 1894-1…
川島 真/著
夢をかなえる月の魔法 : 28夜で…
川島 真紀/著
中東 危機の震源を読む
池内 恵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010734041 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アントニオ・ガルシア=グティエレス/著
、
稲本 健二/訳
|
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
137p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7738-1715-7 |
タイトル |
吟遊詩人 ロス・クラシコス 8 |
タイトルヨミ |
ギンユウ シジン ロス クラシコス |
内容紹介 |
1836年、23歳で執筆した「吟遊詩人」で、文壇に不動の地位を得たスペインの劇作家ガルシア=グティエレス。ヴェルディのオペラの原作であり、スペインのロマン主義演劇を世界の最前線に押し出した名作戯曲。 |
著者紹介 |
1813〜84年。スペインの劇作家。雑誌の編集に携わりながら書いた「吟遊詩人」で文壇に不動の地位を得る。ほかの作品に「シモン・ボカネグラ」「カタルーニャの報復」など。 |
目次
内容細目
-
1 新しい世界の見方
17-39
-
川島 真/述 池内 恵/述
-
2 コロナ危機後のロシアと世界
「長い二〇一〇年代」か、新しい世界か
43-51
-
小泉 悠/著
-
3 継続する安全保障化と地域秩序中心のアプローチ
コロナ危機下の二〇二〇年におけるトルコの内政と外交
53-63
-
今井 宏平/著
-
4 インド
コロナの苦境を機会に変えることができるか
65-80
-
伊豆山 真理/著
-
5 インドネシア
コロナ危機下の反民主的政治アジェンダ
81-89
-
本名 純/著
-
6 ブラジル・ボルソナーロ政権はなぜパンデミックを防げなかったのか?
予見されていたコロナ禍の危機と米中対立下での外交戦略
91-102
-
舛方 周一郎/著
-
7 南アフリカ、そしてアフリカの衰退と再生
103-111
-
平野 克己/著
-
8 中国=モンゴル関係のメタファーとしてのコロナ
115-118
-
尾崎 孝宏/著
-
9 アフター・コロナの中国の新疆政策
119-122
-
田中 周/著
-
10 「小国」は主体か、客体か?
米中対立下の香港
123-126
-
倉田 徹/著
-
11 台湾
コロナ危機により深まった中国との分断
127-130
-
福田 円/著
-
12 楽園の疫病
太平洋島嶼国の現実
131-136
-
早川 理恵子/著
-
13 北朝鮮の新型コロナウイルス対策
137-140
-
宮本 悟/著
-
14 アフターコロナの中東秩序
143-155
-
池内 恵/著
-
15 中央アジアの新型コロナ問題と国際関係
減速する世界?
157-170
-
宇山 智彦/著
-
16 キューバ白衣外交の文脈
トランプとコロナ
171-182
-
上 英明/著
前のページへ