蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
墨東綺譚の世界 笠間選書64
|
著者名 |
重友毅/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119348944 | 図書一般 | 910.28ナ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001192918 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
重友毅/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1976 |
タイトル |
墨東綺譚の世界 笠間選書64 |
タイトルヨミ |
ボクトウキダンノセカイ カサマセンシヨ 64 |
件名 |
永井荷風
|
目次
内容細目
-
1 韓国のオルタナティブスクールの20年のあゆみの諸相
多様な子どもに多様な学びを保障するあり方を探る
9-25
-
宋 美蘭/著
-
2 韓国の代案教育運動の生成展開過程とその性格
1980年代から1990年代の教育運動に着目して
28-47
-
宋 美蘭/著
-
3 韓国のオルタナティブスクールの制度・類型とその特徴
48-74
-
宋 美蘭/著
-
4 若者が創造する教育・文化・福祉・労働と学校づくり
ソウル市立青少年職業体験センター(ハザセンター)Seoul Youth Factory for Alternative Cultureとハザ作業場学校の教育実践
76-90
-
河野 和枝/著
-
5 子ども・教師・親の生き方と学校教育・マウルづくりの一体的展開
91-115
-
吉岡 亜希子/著
-
6 子どもの生き方を支える学びの構造と成立条件
日韓の事例から
116-135
-
宋 美蘭/著 阿知良 洋平/著 吉岡 亜希子/著
-
7 韓国農村部のオルタナティブスクールの教育実践
三つの学校からなる「ガンジー代案学校教育共同体」の事例から
136-160
-
宋 美蘭/著
-
8 堤川市徳山面における農村共同体研究所の地域づくり実践
162-179
-
若原 幸範/著
-
9 「非主流社会」を生きるオルタナティブスクール卒業生の「学校」から社会への移行の困難
Aさんのインタビューを手掛かりに
180-201
-
宋 美蘭/著
前のページへ