蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会
|
著者名 |
森下 直貴/編
|
著者名ヨミ |
モリシタ ナオキ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2016.1 |
内容紹介 |
先端科学技術のもたらす効果もしくは負荷に対して、私たちの社会はいかに対応したらよいか。健康、サイボーグ、エンハンスメント、脳、人格、ロボット、iPS細胞など、21世紀課題群のシステム倫理学を論じる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119095909 | 図書一般 | 461/モ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
おめんです2
いしかわ こうじ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
おかあさんといっしょ!おとうさんと…
いもと ようこ/…
おいし〜い
いしづ ちひろ/…
なにからできているでしょーか?
大森 裕子/さく
ぎゅうぎゅうぎゅう
おーなり 由子/…
おもちのおふろ
苅田 澄子/作,…
すすめ!きゅうじょたい
竹下 文子/文,…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ねことさかなでねこざかな
わたなべ ゆうい…
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
薬屋のひとりごと[1]
日向 夏/[著]
はーいミミせんせいですよ!
やなせ たかし/…
おばけ、がっこうへいく
ジャック・デュケ…
パパはわるものチャンピオン
板橋 雅弘/作,…
夏目漱石
文月 鉄郎/漫画…
ヘリコプターのぷるたくん
鎌田 歩/さく
こっそりオムライス : きむらゆう…
きむら ゆういち…
ヘンテコクレヨン
みやにし たつや…
あなぐまアパート
あんびる やすこ…
しゅくだいさかあがり
福田 岩緒/作・…
盲目的な恋と友情
辻村 深月/著
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
かみなりどんがやってきた
中川 ひろたか/…
パラドックス13
東野 圭吾/[著…
チビまじょチャミーとおばけのパーテ…
藤 真知子/作,…
ぼくはうちゅうじん
中川 ひろたか/…
世界でいちばん貧しい大統領のスピー…
[ムヒカ/述],…
いっしょにあそばへん?
岡田 よしたか/…
ごちそうなあに
はた こうしろう…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
おばけのきもだめし
内田 麟太郎/文…
たかいたかい
礒 みゆき/ぶん…
いるかがとぶうみ
間瀬 なおかた/…
どろろんびょういんおおいそがし
苅田 澄子/作,…
あなたは、誰かの大切な人
原田 マハ/著
サラバ!上
西 加奈子/著
旅屋おかえり
原田 マハ/著
春、戻る
瀬尾 まいこ/著
ミッフィーののりものなあに
ディック=ブルー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010525933 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森下 直貴/編
、
粟屋 剛/[ほか]著
|
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
14,262p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-30017-6 |
タイトル |
生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会 |
タイトルヨミ |
セイメイ ト カガク ギジュツ ノ リンリガク デジタル ジダイ ノ シンタイ ノウ ココロ シャカイ |
内容紹介 |
先端科学技術のもたらす効果もしくは負荷に対して、私たちの社会はいかに対応したらよいか。健康、サイボーグ、エンハンスメント、脳、人格、ロボット、iPS細胞など、21世紀課題群のシステム倫理学を論じる。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。浜松医科大学医学部(総合人間科学講座)教授。著書に「死の選択」など。 |
件名 |
生命倫理
|
件名 |
科学技術倫理
|
目次
内容細目
-
1 科学技術の倫理学への導入
1-33
-
森下 直貴/著
-
2 予防医学の最高段階としての「先制医療」
34-56
-
村岡 潔/著
-
3 新しい健康概念と医療観の転換
57-71
-
松田 純/著
-
4 スポーツを手がかりに考えるエンハンスメント
72-89
-
美馬 達哉/著
-
5 モラル・バイオエンハンスメント批判
「モラル向上のために脳に介入すること」をめぐって
90-111
-
森下 直貴/著
-
6 反社会性パーソナリティ障害者と自由意志
112-131
-
久保田 進一/著
-
7 犯罪者の治療的改造
132-148
-
稲垣 惠一/著
-
8 動物に対するエンハンスメント
その是非をめぐる考察
149-159
-
三谷 竜彦/著
-
9 欲望の中のヒューマノイド
160-182
-
粟屋 剛/著
-
10 リスクをめぐる対立構図
「リスク論言説」とその批判的検討
183-204
-
霜田 求/著
-
11 「全能性」倫理基準の定義をめぐって
再生医療とくにiPS細胞研究の場合
205-215
-
大林 雅之/著
-
12 研究等倫理審査委員会の位置と使命
216-236
-
倉持 武/著
-
13 三つの基本課題に対する理論モデルの提唱
237-254
-
森下 直貴/著
前のページへ