蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
神社とは何か?お寺とは何か? [1] pen BOOKS 神社&仏閣 004
|
著者名 |
武光 誠/監修
|
著者名ヨミ |
タケミツ マコト |
出版者 |
阪急コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2009.9 |
内容紹介 |
神社とお寺の違い、それぞれの歴史やルーツ、日本の神話、ブッダの教えなど、神社とお寺の「すべて」を明らかに。さらに心に響く必見の仏像や、いま訪れるべき神社も紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
阿佐谷 | 0812109387 | 図書一般 | 175ヘ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1011735410 | 図書一般 | 175ヘ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
今川 | 1310570799 | 図書一般 | 175ヘ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001865504 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武光 誠/監修
、
ペン編集部/編
|
出版者 |
阪急コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-484-09231-7 |
タイトル |
神社とは何か?お寺とは何か? [1] pen BOOKS 神社&仏閣 004 |
タイトルヨミ |
ジンジャ トワ ナニカ オテラ トワ ナニカ ペン ブックス ジンジャ アンド ブッカク |
内容紹介 |
神社とお寺の違い、それぞれの歴史やルーツ、日本の神話、ブッダの教えなど、神社とお寺の「すべて」を明らかに。さらに心に響く必見の仏像や、いま訪れるべき神社も紹介する。 |
件名 |
神社
|
件名 |
寺院-日本
|
目次
内容細目
-
1 エネルギー論の形成と風土
学の融合と拡散としての結節概念と学派の役割
10-48
-
金子 務/著
-
2 エネルギーの起源について
49-64
-
池内 了/著
-
3 風の歴史
人類との共存を考える
65-73
-
廣田 勇/著
-
4 科学史・技術史におけるエネルギー概念
74-89
-
橋本 毅彦/著
-
5 湯川秀樹たち物理学者と原子力
90-128
-
小沼 通二/著
-
6 福島県におけるエネルギー開発の盛衰史
129-158
-
荒川 紘/著
-
7 一九世紀末の物理科学的世界観と生命論
Vitalismとは何であったか
160-170
-
米本 昌平/著
-
8 心身一元論者からみたエネルギー
171-183
-
斎藤 成也/著
-
9 労働とエネルギー
184-200
-
小木 和孝/著
-
10 生命エネルギーと修行の原理
宗教体験におけるミクロコスモスとマクロコスモス
201-217
-
正木 晃/著
-
11 エネルギーの文化史へ
概念変容をめぐる覚書
220-271
-
鈴木 貞美/著
-
12 二一世紀のための教養
学術の連環
272-295
-
赤木 昭夫/著
前のページへ