蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0210802450 | 図書一般 | BY(文庫黄・文学以外)モ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本政治学出版の舞台裏 : 編集者…
岩下 明裕/共編…
民主主義の比較政治学
伊藤 武/著,作…
戦後日本と政治学史 : 古典をめぐ…
熊谷 英人/編
現代政治学入門
杉本 稔/著,三…
原因を推論する : 政治分析方法論…
久米 郁男/著
言いたいことが言えないひとの政治学
岡田 憲治/著
史としての法と政治 : 書を紐解き…
瀧井 一博/著
日本政治学史 : 丸山眞男からジェ…
酒井 大輔/著
政治的神学 : 主権論四章
カール・シュミッ…
戦後政治学の展開 : 機会と挑戦の…
村松 岐夫/[述…
良い政府の政治経済学
ティモシー・ベズ…
東大政治学
東京大学法学部「…
名著で学ぶ政治学
加藤 秀治郎/編…
丸山眞男集別集第5巻
丸山 眞男/著,…
世界の岐路をよみとく基礎概念 : …
中溝 和弥/編,…
政治はなぜ失敗するのか : 5つの…
ベン・アンセル/…
権力を読み解く政治学
羅 芝賢/著,前…
入門・現代政治理論
石井 貫太郎/著
政治学上
アリストテレス/…
政治学下
アリストテレス/…
「人新世」の惑星政治学 : ヒトだ…
前田 幸男/著
政治学入門
木寺 元/編著
教室を生きのびる政治学
岡田 憲治/著
政治的に無価値なキミたちへ
大田 比路/著
政治学入門 : 歴史と思想から学ぶ
犬塚 元/著,河…
よくわかる比較政治学
岩崎 正洋/編著…
政治学 : 概念・理論・歴史
新川 敏光/著
専門家の政治予測 : どれだけ当た…
フィリップ・E.…
政治的なものの概念
カール・シュミッ…
政治と音楽 : 国際関係を動かす“…
半澤 朝彦/編著
“みんな”の政治学 : 変わらない…
木下 ちがや/著
ジェンダーと政治理論 : インター…
メアリー・ホーク…
つながる政治学 : 12の問いから…
平井 一臣/編,…
政治学と因果推論 : 比較から見え…
松林 哲也/著
政治神学 : 主権の学説についての…
カール・シュミッ…
教養としての政治経済学 : 政治と…
井堀 利宏/著
日本政治研究事始め : 大嶽秀夫オ…
大嶽 秀夫/著,…
はじめての政治学
佐藤 史郎/著,…
議会制度とその運用に関する比較研究
武蔵 勝宏/著
政治学史の展開 : 立憲主義の源流…
下條 慎一/著
おのがデモンに聞け : 小野塚・吉…
都築 勉/著
自分ごとの政治学
中島 岳志/著
全訳統治論
ジョン・ロック/…
職業としての政治
マックス・ヴェー…
政治学の第一歩
砂原 庸介/著,…
ポリティカル・サイエンス入門
坂本 治也/編,…
多文化主義の政治学
飯田 文雄/編
政治学入門
木寺 元/編著
政治学小辞典
堀江 湛/編,加…
法の原理 : 自然法と政治的な法の…
トマス・ホッブズ…
前へ
次へ
民主主義の比較政治学
伊藤 武/著,作…
現代政治学入門
杉本 稔/著,三…
言いたいことが言えないひとの政治学
岡田 憲治/著
儒学者兆民 : 「東洋のルソー」再…
田中 豊/著
政治的神学 : 主権論四章
カール・シュミッ…
名著で学ぶ政治学
加藤 秀治郎/編…
権力の心的な生 : 主体化=服従化…
ジュディス・バト…
世界の岐路をよみとく基礎概念 : …
中溝 和弥/編,…
世界の今を読み解く政治思想マトリッ…
茂木 誠/著
自由とセキュリティ
杉田 敦/著
所有論
鷲田 清一/著
権力を読み解く政治学
羅 芝賢/著,前…
国家とはなにか
萱野 稔人/著
入門・現代政治理論
石井 貫太郎/著
国家権力と倫理
テオドール リッ…
政治学上
アリストテレス/…
政治学下
アリストテレス/…
声をあげよう、社会は変えられる :…
林 大介/監修
所有とは何か : ヒト・社会・資本…
岸 政彦/編著,…
政治学入門
木寺 元/編著
教室を生きのびる政治学
岡田 憲治/著
権力
橋爪 大三郎/著
政治学入門 : 歴史と思想から学ぶ
犬塚 元/著,河…
リヴァイアサン上
トマス・ホッブズ…
リヴァイアサン下
トマス・ホッブズ…
よくわかる比較政治学
岩崎 正洋/編著…
政治学 : 概念・理論・歴史
新川 敏光/著
専門家の政治予測 : どれだけ当た…
フィリップ・E.…
政治的なものの概念
カール・シュミッ…
国民とは何か
エルネスト・ルナ…
“みんな”の政治学 : 変わらない…
木下 ちがや/著
ジェンダーと政治理論 : インター…
メアリー・ホーク…
つながる政治学 : 12の問いから…
平井 一臣/編,…
ホッブズ リヴァイアサン
梅田 百合香/著
政治神学 : 主権の学説についての…
カール・シュミッ…
国家と神話下
カッシーラー/著…
世論調査の真実
鈴木 督久/著
国家と神話上
カッシーラー/著…
はじめての政治学
佐藤 史郎/著,…
よくわかる政治思想
野口 雅弘/編著…
権力分立論の誕生 : ブリテン帝国…
上村 剛/著
自分ごとの政治学
中島 岳志/著
世界の今を読み解く「政治思想マトリ…
茂木 誠/著
政治参加論
蒲島 郁夫/著,…
全訳統治論
ジョン・ロック/…
職業としての政治
マックス・ヴェー…
政治学の第一歩
砂原 庸介/著,…
ポリティカル・サイエンス入門
坂本 治也/編,…
政治学入門
木寺 元/編著
権力の心的な生 : 主体化=服従化…
ジュディス・バト…
前へ
次へ
目次
内容細目
-
1 私の死亡記事
8-9
-
谷澤 永一/著
-
2 豊かな文学的感覚で瞠目に価する成果
2-3
-
丸谷 才一/著
-
3 博識無双、多くを教えられた
4-6
-
渡部 昇一/著
-
4 埋もれた作家、本に愛情
7-8
-
浪川 知子/著
-
5 歯に衣着せず社会批評
9-10
-
近藤 誠/著
-
6 期待するから辛辣批評 人間通だった谷澤永一さん
11-13
-
-
7 大きな空洞をもたらす
14-16
-
浦西 和彦/著
-
8 追悼 谷澤永一先生
17-19
-
島地 勝彦/著
-
9 谷澤永一さんの思い出、そしてMさんのこと
20-23
-
坪内 祐三/著
-
10 生を愛した「人間通」
24-25
-
森本 靖一郎/著
-
11 舌鋒鋭い論客
26-27
-
深堀 明彦/著
-
12 学究の徒 切れ味鋭い評論
28-29
-
安田 弘司/著
-
13 私事のみを
32-34
-
司馬 遼太郎/著
-
14 谷澤風二刀流
35-39
-
中村 幸彦/著
-
15 古武士
40-48
-
大西 昭男/著
-
16 作家の友人であること
『回想開高健』のドラマ
49-55
-
山崎 正和/著
-
17 コラムの文体
56-64
-
向井 敏/著
-
18 谷澤永一
65-70
-
開高 健/著
-
19 谷澤永一さんの一言
71-73
-
河野 多惠子/著
-
20 私にとっての谷澤永一さん
74-79
-
会田 雄次/著
-
21 谷澤永一との出会い
十五年
80-85
-
鷲田 小彌太/著
-
22 私の恩人・谷澤永一
その出会いから三十年
86-93
-
大西 貢/著
-
23 無気力書評
94-96
-
小西 甚一/著
-
24 谷澤流時論・書評の特色
97-101
-
杉原 四郎/著
-
25 自己流に読む
102-107
-
久保 忠夫/著
-
26 谷澤先生の書庫
108-113
-
曾根 博義/著
-
27 卓越した廣津和郎論
大正期の文藝評論
116-119
-
高見 順/著
-
28 明治期の文藝評論
120-128
-
長谷川 泉/著
-
29 一貫する書物好きの正義感
129-130
-
大岡 信/著
-
30 風力精強の“難儀な人”
『完本紙つぶて』『牙ある蟻』
131-134
-
加藤 郁乎/著
-
31 各々短文に新視点
読書人の園遊
135-137
-
紅野 敏郎/著
-
32 この一冊
「正義の味方」の噓八百
138-140
-
百目鬼 恭三郎/著
-
33 思考する楽しさと自由へのヒント
141-146
-
星 新一/著
-
34 『署名のある紙礫-私の書物随筆』読後
147-152
-
助川 徳是/著
-
35 谷澤永一再入門
『評言と構想』の頃
153-158
-
栗坪 良樹/著
-
36 湖南に比すべき人
159-165
-
小笠原 茂/著
-
37 反日的日本人の思想
166-174
-
潮 匡人/著
-
38 オトナのエッセー
175-180
-
田辺 聖子/著
-
39 編集者と著者との雑談
182-203
-
谷澤 永一/述
前のページへ