<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

安心社会を創る ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ 「失われた10年」を超えて  第3巻

著者名 篠田 武司/編
著者名ヨミ シノダ タケシ
出版者 新評論
出版年月 2009.7
内容紹介
市場一元支配主義の説いてきた分断・対立に代えて、人間自然の姿として対抗できる脱出口は存在するであろうか。新自由主義の負の経験を乗り越えようとするラテン・アメリカの多様な取り組みに、連帯と信頼の社会像を... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118121391図書一般255シ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
企業-日本
335.21 335.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001855247
書誌種別 図書
著者名 篠田 武司/編宇佐見 耕一/編
出版者 新評論
出版年月 2009.7
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0775-5
タイトル 安心社会を創る ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ 「失われた10年」を超えて  第3巻
タイトルヨミ アンシン シャカイ オ ツクル ラテン アメリカ シミン シャカイ ノ チョウセン ニ マナブ ウシナワレタ ジュウネン オ コエテ 
内容紹介 市場一元支配主義の説いてきた分断・対立に代えて、人間自然の姿として対抗できる脱出口は存在するであろうか。新自由主義の負の経験を乗り越えようとするラテン・アメリカの多様な取り組みに、連帯と信頼の社会像を学び取る。
著者紹介 1945年生まれ。立命館大学産業社会学部教授。現代社会経済学研究専攻。
件名 社会政策
件名 経済政策-ラテン アメリカ



目次


内容細目

1 「安心社会」へ向けて   第三の道、人間・社会開発、参加と連帯   23-57
篠田 武司/著 宇佐見 耕一/著
2 社会関係資本と「安心社会」   59-82
篠田 武司/著
3 ラテン・アメリカにおける新たな福祉社会の可能性と市民社会   83-104
宇佐見 耕一/著
4 「貧困」概念と政策の変遷   105-128
細江 葉子/著
5 地域社会開発への住民参加   ペルーの事例から   131-152
村上 勇介/著
6 女性のエンパワーメントと開発   メキシコの民衆組織・NGO・政府機関   153-174
畑 惠子/著
7 NGOによる教育実践と子どものエンパワーメント   ブラジルの事例から   175-201
田村 梨花/著
8 多民族の共生と市民参加   エクアドルの事例から   203-222
野口 洋美/著
9 人間の生活を中心に据えた都市計画   環境都市クリチーバの取り組み   223-247
中村 ひとし/著
10 補完通貨と地域の再生   南米諸国の例から学ぶ   249-268
廣田 裕之/著
11 ラテン・アメリカからの移民労働者が日本にもたらす貢献   千葉県の事例から   269-297
グロリア・トリニダ・サルガド・メンドサ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。