蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0210880647 | 図書一般 | 210ニ// | 一般開架 | 禁帯 | 在庫 |
× |
2 |
柿木 | 0316937465 | 図書一般 | 210ニ// | 参考図書 | 禁帯 | 在庫 |
× |
3 |
宮前 | 0511050163 | 図書一般 | 210ニ// | 参考図書 | 禁帯 | 在庫 |
× |
4 |
西荻 | 0710418815 | 図書一般 | R(参考図書)210ニ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
5 |
南荻窪 | 0910116185 | 図書一般 | R(参考図書)210ニ// | 一般開架 | 禁帯 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩崎 稔 上野 千鶴子 北田 暁大 小森 陽一 成田 龍一
目次
内容細目
-
1 ガイドマップ60・70年代
9-45
-
上野 千鶴子/述 小森 陽一/述 成田 龍一/述
-
2 五五年体制
政党政治の喪失
47-60
-
杉田 敦/述
-
3 反復帰反国家論の回帰
国政参加拒否という直接介入へ
61-84
-
新城 郁夫/著
-
4 日本にとっての「文革」体験
「朝日新聞」「産経新聞」の報道比較を通して見る日本への影響
85-102
-
福岡 愛子/著
-
5 地域闘争
三里塚・水俣
103-124
-
道場 親信/著
-
6 六〇年安保闘争とは何だったのか
125-142
-
松井 隆志/著
-
7 問題としての女性革命兵士
永田洋子と総括空間
143-164
-
北田 暁大/著
-
8 高度成長期と生活革命
165-183
-
上野 千鶴子/著
-
9 コミューンはどこへ行ったのか?
185-200
-
今 防人/著
-
10 「唐十郎」という視点から見る戦後日本演劇
「アングラ」から遠く離れて
201-221
-
室井 尚/著
-
11 「少年マンガ」の発見
223-237
-
瓜生 吉則/著
-
12 国境をこえた『個人原理』
239-278
-
吉川 勇一/述 小熊 英二/聞き手
-
13 未来を摑んだ女たち
279-334
-
田中 美津/述 上野 千鶴子/聞き手 北原 みのり/聞き手
前のページへ