蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
岸田国士全集 21 評論随筆 3
|
著者名 |
岸田 国士/著
|
著者名ヨミ |
キシダ クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119675221 | 図書一般 | 918.8キ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0316885037 | 図書一般 | 918.8キ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
3 |
阿佐谷 | 0810038513 | 図書一般 | 918.8キ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
もめない遺産相続、失敗しない遺言
杉村 政昭/著
民法 : 親族・相続
松川 正毅/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
図解身近な人が亡くなった後の手続き…
中村 麻美/著
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
相続は“普通の家庭”が一番危ない
大村 大次郎/著
たった5日で相続対策 : 子どもに…
板倉 京/著
100億円相続事典 : 1億円との…
レガシィマネジメ…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
身近な人が亡くなった時の相続手続き…
チェスター/監修…
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
一番わかりやすい!図解相続・贈与の…
曽根 恵子/監修
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ…
小林 直人/共著…
相続と贈与がわか…'24〜'25年版
桑原 亜矢子/監…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
私の実家が売れません! : 仲介に…
高殿 円/著,高…
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
Q&A国際相続の実務と国外転出時課…
ゆいアドバイザー…
60分でわかる!相続超入門
中下 祐介/著,…
知っておきたい身近な人が亡くなった…
伊藤 綾子/監修
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
葬儀の疑問?解決事典
吉川 美津子/監…
やってはいけない「実家」の相続
レガシィ/著,天…
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
いちからわかる!相…2024年最新版
五十嵐 明彦/監…
円満相続のための家族会議の始め方
太田 昌宏/著
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
身内が亡くなったときの手続きの進め…
森 武史/著,柴…
相続・贈与の大改正完全ガイド
認知症から資産を守るツボとコツがゼ…
青木 寿幸/著
じつは「終活」ってこんなに大切なん…
中村 圭一/著
よくわかる相続&贈与 …2024年版
日本経済新聞出版…
図解民法<親族・相続>令和5年版
鈴木 潤子/監修
これ一冊で安心相続の…23-24年版
堀 招子/監修,…
残念な相続
内藤 克/著
親を見送る喪のしごと : 亡くなっ…
横森 理香/著
モメない相続トクする相続 : 相続…
池田 陽介/著
今さら聞けない相続・贈与の超基本 …
古尾谷 裕昭/監…
相続と贈与がわか…'23〜'24年版
桑原 亜矢子/監…
前へ
次へ
もめない遺産相続、失敗しない遺言
杉村 政昭/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
たった5日で相続対策 : 子どもに…
板倉 京/著
100億円相続事典 : 1億円との…
レガシィマネジメ…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
身近な人が亡くなった時の相続手続き…
チェスター/監修…
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
一番わかりやすい!図解相続・贈与の…
曽根 恵子/監修
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
60分でわかる!相続超入門
中下 祐介/著,…
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
やってはいけない「実家」の相続
レガシィ/著,天…
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
いちからわかる!相…2024年最新版
五十嵐 明彦/監…
円満相続のための家族会議の始め方
太田 昌宏/著
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
相続・贈与の大改正完全ガイド
認知症から資産を守るツボとコツがゼ…
青木 寿幸/著
じつは「終活」ってこんなに大切なん…
中村 圭一/著
よくわかる相続&贈与 …2024年版
日本経済新聞出版…
これ一冊で安心相続の…23-24年版
堀 招子/監修,…
残念な相続
内藤 克/著
モメない相続トクする相続 : 相続…
池田 陽介/著
今さら聞けない相続・贈与の超基本 …
古尾谷 裕昭/監…
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
いちばんわかりや…'23〜'24年版
曽根 恵子/著,…
ぶっちゃけ相続 : 相続専門You…
橘 慶太/著
相続でモメる人、モメない人
天野 大輔/著,…
プロが教える!失敗しな…令和5年度版
相続サポートセン…
日本一シンプルな相続対策 : 今な…
牧口 晴一/著
負動産地獄 : その相続は重荷です
牧野 知弘/著
損しない!まるわかり!相続大全 :…
秋山 清成/著
相続登記手続きがよくわかる本 : …
岡住 貞宏/著
「もしも夫が亡くなったらどうしよう…
島根 猛/著
負けない相続
依田 渓一/著,…
家族に迷惑をかけない死ぬまでにやっ…
相続診断協会/編
遺産分割協議の進め方がわかる本 :…
高野 洋平/著
相続格差 : 「お金」と「思い」の…
天野 隆/著,レ…
これ一冊で安心相続の…22-23年版
堀 招子/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000999559 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岸田 国士/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-091551-7 |
タイトル |
岸田国士全集 21 評論随筆 3 |
タイトルヨミ |
キシダ クニオ ゼンシュウ ヒョウロン ズイヒツ |
目次
内容細目
-
1 ポルト・リシュとクウルトリイヌ
1-4
-
-
2 世界覗眼鏡
5-25
-
-
3 世界人情覗眼鏡
26-28
-
-
4 新劇衰微の兆・天才俳優出でよ
29-30
-
-
5 戯曲時代去る
31-32
-
-
6 問屋種切れ
33-34
-
-
7 戯曲集『鴉』の印象
35-44
-
-
8 観て忘れる
45-48
-
-
9 俳優志望者メンタルテスト
49-54
-
-
10 劇作を志す若い人々に
55-61
-
-
11 巴里で観たイプセン劇
62-65
-
-
12 アトリエの印象
66-71
-
-
13 サン・ジョルジュ・ド・ブウエリエについて
72-77
-
-
14 「悲劇喜劇」の編輯者として
78-82
-
-
15 「悲劇喜劇」発刊について
83-85
-
-
16 「悲劇喜劇」広告
86
-
-
17 著作権の精神的擁護
87-90
-
-
18 中村・阪中二君のこと
91-93
-
-
19 焼き林檎を投げる
94
-
-
20 左団次一行
95-97
-
-
21 文功章
98-101
-
-
22 舞台の笑顔
102-105
-
-
23 戯曲の翻訳
106-111
-
-
24 ある村の素人劇団
112-115
-
-
25 トリスタン・ベルナアルに就いて
116-118
-
-
26 「語られる言葉」の美
119-155
-
-
27 ファルスの近代性
156-158
-
-
28 偉大なる近代劇場人
159-161
-
-
29 アカデミイの書取
162-164
-
-
30 風邪一束
165-171
-
-
31 アンリエツトの転地療養日記
172-174
-
-
32 ジュウル・ルナアル
175-182
-
-
33 ジャック・コポオの印象
183-188
-
-
34 「せりふ」としての方言
189-191
-
-
35 新派劇と新派俳優
192-193
-
-
36 阿部正雄君のこと
194-195
-
-
37 歌舞伎劇の将来
196-205
-
-
38 私の演劇論について
206-208
-
-
39 演劇より文学を排除すべきか
209-213
-
-
40 喪服の人形
214-215
-
-
41 これからの戯曲
216-220
-
-
42 作家山本人間有三
221-223
-
-
43 懐疑的宣言
224-227
-
-
44 田巻安里のコーヒー
228-235
-
-
45 クロムランクとベルナアルに就いて
236-240
-
-
46 ジヤン・コクトオ作「恐るべき子供たち」
241-242
-
-
47 劇道救済の必要
243-245
-
-
48 脱退問題是非
246-248
-
-
49 煽動性万能
249-251
-
-
50 「抽斗にない言葉」
252-255
-
-
51 『シラノ』雑感
256-259
-
-
52 異性間の友情と恋愛
260-266
-
-
53 劇壇暗黒の弁
267-280
-
-
54 新聞小説
281-284
-
-
55 陸軍士官から
285-286
-
-
56 フランスに於けるシェイクスピア
287-299
-
-
57 明日の劇壇へ
300-301
-
-
58 紀州人
302-308
-
-
59 新劇雑誌
309-310
-
-
60 テアトル・コメディイ
311-312
-
-
61 新劇復興の兆
313-322
-
-
62 戯曲講座
323-324
-
-
63 築地座の『ママ先生』
325-327
-
-
64 『馬』と『二十六番館』
328-329
-
-
65 戯曲及び戯曲作家について
330-341
-
-
66 新劇の殻
342-345
-
-
67 再びテアトル・コメディイについて
346-348
-
-
68 川口一郎君の『二十六番館』
349-351
-
-
69 劇壇左右展望
352-366
-
前のページへ