蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
漱石の居場所 日本文学と世界文学の交差
|
著者名 |
安倍オースタッド玲子/編
|
著者名ヨミ |
アベ オースタッド レイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.12 |
内容紹介 |
「近代」を批判し異化することができた夏目漱石の作品。いま現在、在外の日本文学研究においてどのようなアプローチがなされているのか。その最新の成果を通して、世界文学における漱石の真価を問い直す。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150191732 | 図書一般 | 910.28/ナ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安倍オースタッド玲子 アラン・タンズマン キース・ヴィンセント
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
おめんです2
いしかわ こうじ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
おかあさんといっしょ!おとうさんと…
いもと ようこ/…
おいし〜い
いしづ ちひろ/…
なにからできているでしょーか?
大森 裕子/さく
ぎゅうぎゅうぎゅう
おーなり 由子/…
おもちのおふろ
苅田 澄子/作,…
すすめ!きゅうじょたい
竹下 文子/文,…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ねことさかなでねこざかな
わたなべ ゆうい…
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
薬屋のひとりごと[1]
日向 夏/[著]
はーいミミせんせいですよ!
やなせ たかし/…
おばけ、がっこうへいく
ジャック・デュケ…
パパはわるものチャンピオン
板橋 雅弘/作,…
夏目漱石
文月 鉄郎/漫画…
ヘリコプターのぷるたくん
鎌田 歩/さく
こっそりオムライス : きむらゆう…
きむら ゆういち…
ヘンテコクレヨン
みやにし たつや…
あなぐまアパート
あんびる やすこ…
しゅくだいさかあがり
福田 岩緒/作・…
盲目的な恋と友情
辻村 深月/著
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
かみなりどんがやってきた
中川 ひろたか/…
パラドックス13
東野 圭吾/[著…
チビまじょチャミーとおばけのパーテ…
藤 真知子/作,…
ぼくはうちゅうじん
中川 ひろたか/…
世界でいちばん貧しい大統領のスピー…
[ムヒカ/述],…
いっしょにあそばへん?
岡田 よしたか/…
ごちそうなあに
はた こうしろう…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
おばけのきもだめし
内田 麟太郎/文…
たかいたかい
礒 みゆき/ぶん…
いるかがとぶうみ
間瀬 なおかた/…
どろろんびょういんおおいそがし
苅田 澄子/作,…
あなたは、誰かの大切な人
原田 マハ/著
サラバ!上
西 加奈子/著
旅屋おかえり
原田 マハ/著
春、戻る
瀬尾 まいこ/著
ミッフィーののりものなあに
ディック=ブルー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010990945 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安倍オースタッド玲子/編
、
アラン・タンズマン/編
、
キース・ヴィンセント/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
20,275p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-023741-3 |
タイトル |
漱石の居場所 日本文学と世界文学の交差 |
タイトルヨミ |
ソウセキ ノ イバショ ニホン ブンガク ト セカイ ブンガク ノ コウサ |
内容紹介 |
「近代」を批判し異化することができた夏目漱石の作品。いま現在、在外の日本文学研究においてどのようなアプローチがなされているのか。その最新の成果を通して、世界文学における漱石の真価を問い直す。 |
著者紹介 |
オスロ大学東洋言語文化学部教授。日本近代文学専攻。 |
件名 |
夏目 漱石
|
目次
内容細目
-
1 漱石ってどんな石?
自分ではない者になる方法
1-16
-
多和田 葉子/述
-
2 戸坂潤、エドウィン・マクレラン、フリードリヒ・ハイエクとともに漱石を読む
19-42
-
ブライアン・ハーリー/著
-
3 情動としての『こころ』
文学と身体の結節点
43-67
-
中川 成美/著
-
4 高校教科書における『こころ』
69-97
-
ケン・イトウ/著
-
5 欲望の二重視
藤村操、『草枕』、ホモソーシャル・ノスタルジア
101-122
-
ロバート・タック/著
-
6 屋根裏の狂男
『三四郎』における女性作家・人種差別と帝国・クィア文学
123-148
-
高橋ハーブさゆみ/著
-
7 世界文学としての『明暗』
149-171
-
安倍オースタッド玲子/著
-
8 漱石と子規にとっての紫式部
時鳥たつた一声須磨明石
173-197
-
キース・ヴィンセント/著
-
9 満洲のビーチ・ボーイズ
漱石の『満韓ところどころ』をめぐって
201-226
-
アンジェラ・ユー/著
-
10 どうして、まあ殺されたんでしょう
夏目漱石、帝国、そして(反)植民地的暴力の「公然たる秘密」
227-250
-
アンドレ・ヘイグ/著
-
11 表紙で本を読むこと
漱石、装幀、そして芸術の価値
251-275
-
ペドロ・バッソー/著
前のページへ