<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

戦後日本の宗教者平和運動 

著者名 大谷 栄一/編
著者名ヨミ オオタニ エイイチ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.11
内容紹介
戦後日本の宗教界は、戦争協力への反省から、平和運動に活発に取り組んできた。「宗教と平和」「宗教と戦争」の関係を問い直し、「ポスト戦後社会」の現在地から、戦後社会の人々の経験を「宗教」という観点から論じ... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150406387図書一般162/オ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
マラソン競技
367.68 367.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011162370
書誌種別 図書
著者名 大谷 栄一/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.11
ページ数 4,350,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-7795-1602-3
タイトル 戦後日本の宗教者平和運動 
タイトルヨミ センゴ ニホン ノ シュウキョウシャ ヘイワ ウンドウ 
内容紹介 戦後日本の宗教界は、戦争協力への反省から、平和運動に活発に取り組んできた。「宗教と平和」「宗教と戦争」の関係を問い直し、「ポスト戦後社会」の現在地から、戦後社会の人々の経験を「宗教」という観点から論じる。
著者紹介 1968年生まれ。東洋大学大学院社会研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。佛教大学社会学部教授。宗教社会学、近代仏教。著書に「日蓮主義とはなんだったのか」など。
件名 宗教-日本
件名 平和運動



目次


内容細目

1 「戦後日本の宗教者平和運動」研究を開拓する   3-33
大谷 栄一/著
2 再起動する宗教者平和運動   37-66
大谷 栄一/著
3 戦後日本における真宗者の反靖国運動   67-96
近藤 俊太郎/著
4 日本キリスト教界の戦争協力と戦後平和運動の概要   日本基督教団の動向を中心として   99-124
一色 哲/著
5 戦後日本におけるキリスト者による平和運動の特質と可能性   宗教的マイノリティによる地域ネットワークの形成の視座   125-152
一色 哲/著
6 「政治の季節」とキリスト者平和運動   153-180
川口 葉子/著
7 大本・人類愛善会の平和運動   世界連邦運動から安保闘争へ   183-210
永岡 崇/著
8 核廃絶運動と宗教間連携の新展開   ICANとSGI・WCRPの関係を中心に   211-243
塚田 穂高/著
9 戦後日本宗教者の日中友好運動   仏教、キリスト教を中心に   247-278
坂井田 夕起子/著
10 釜山・峨嵋洞の旧日本人墓地を媒介とした新たな日韓コミュニケーション   大成寺を中心に   279-302
山本 浄邦/著
11 「戦後日本の宗教者平和運動」のキーパーソン・中濃教篤   303-324
戸田 教敞/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。