蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
第一次世界大戦 2 現代の起点 総力戦
|
著者名 |
山室 信一/編
|
著者名ヨミ |
ヤマムロ シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.5 |
内容紹介 |
第一次世界大戦を現代の幕開けを告げる出来事としてとらえ、その歴史的な意義と現在性を探る。2は、戦場、銃後、収容所を生きた人々の営みから、大戦の「総体性」を考察する。見返しに地図あり。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118964048 | 図書一般 | 209.7ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812460632 | 図書一般 | 209.7/ヤ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
3 |
下井草 | 1011989645 | 図書一般 | 209.7/ヤ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
おめんです2
いしかわ こうじ…
もったいないばあさんのてんごくとじ…
真珠 まりこ/作…
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
エネルギー危機のサバイバル : …2
金 政郁/文,韓…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
マスカレード・ホテル
東野 圭吾/著
おばけとかくれんぼ
新井 洋行/作
ルルとララのフレンチトースト
あんびる やすこ…
このパンなにパン?
ふじもと のりこ…
きえた犬のえ
マージョリー・W…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
レンタルおばけのレストラン
宮本 えつよし/…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
おばけのソッチとぞびぞびキャンディ…
角野 栄子/さく…
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
女のいない男たち
村上 春樹/著
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,鄭…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
パンぱくぱく
ふくざわ ゆみこ…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
おかあさんといっしょ!おとうさんと…
いもと ようこ/…
おいし〜い
いしづ ちひろ/…
給食番長
よしなが こうた…
ぎゅうぎゅうぎゅう
おーなり 由子/…
おもちのおふろ
苅田 澄子/作,…
すすめ!きゅうじょたい
竹下 文子/文,…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
ミッフィーのたべものなあに
ディック=ブルー…
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
みずたまりちゃん
新井 洋行/作
おめでとうのおふろやさん
とよた かずひこ…
おかあさんだいすきだよ
みやにし たつや…
おばけ、がっこうへいく
ジャック・デュケ…
パパはわるものチャンピオン
板橋 雅弘/作,…
プリンちゃんとモンブランばあば
なかがわ ちひろ…
おっとあぶないかわのなか
きむら ゆういち…
夏目漱石
文月 鉄郎/漫画…
あめふりさんぽ
えがしら みちこ…
へんし〜んねずみくん
なかえ よしを/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010256790 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山室 信一/編
、
岡田 暁生/編
、
小関 隆/編
、
藤原 辰史/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
10,267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-028712-8 |
タイトル |
第一次世界大戦 2 現代の起点 総力戦 |
タイトルヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン ゲンダイ ノ キテン ソウリョクセン |
内容紹介 |
第一次世界大戦を現代の幕開けを告げる出来事としてとらえ、その歴史的な意義と現在性を探る。2は、戦場、銃後、収容所を生きた人々の営みから、大戦の「総体性」を考察する。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。 |
件名 |
世界大戦(第一次)
|
目次
内容細目
-
1 戦争を生きる
3-28
-
藤原 辰史/著
-
2 西部戦線のアイルランド・ナショナリスト
戦場の共有は和解の契機たりうるか?
31-54
-
小関 隆/著
-
3 チェコスロヴァキア軍団
未来の祖国に動員された移民と捕虜
55-77
-
林 忠行/著
-
4 収容所を生きる
81-104
-
大津留 厚/著
-
5 戦債と社会
第一次世界大戦と「公債の民衆化」
107-132
-
坂本 優一郎/著
-
6 善意の動員
イギリスにおける戦争チャリティ
133-159
-
金澤 周作/著
-
7 銃後における健康と医療
自然療法運動を中心に
163-184
-
服部 伸/著
-
8 こころの動員
包摂装置としての戦争精神医学
185-209
-
上尾 真道/著
-
9 女性であること、兵士であること
バルカンの女性兵士フローラ・サンデスの大戦経験
217-240
-
林田 敏子/著
-
10 食糧生産を支える女性たち
「農村婦人」の動員
241-263
-
藤原 辰史/著
前のページへ