蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ゾウはおことわり!
|
著者名 |
リサ・マンチェフ/作
|
著者名ヨミ |
リサ マンチェフ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2016.9 |
内容紹介 |
みんなとちがっても、いいんだよ-。ぼくのペットは小さなゾウ。変わっているからと、パーティーに入れてもらえなくて…。友だちを大切に思う気持ちを、やわらかいタッチで、ていねいに描いた絵本。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119249381 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216990895 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
柿木 | 0317007375 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
4 |
成田 | 0616843116 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
南荻窪 | 0912480423 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
下井草 | 1012167076 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
高井戸 | 1112025513 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
方南 | 1211262777 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
今川 | 1311318339 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
筏
外村 繁/著
草筏
外村 繁/著
草筏
外村 繁/著
筏
外村 繁/著
澪標・落日の光景
外村 繁/[著]
青空関係書簡集
外村繁/,親和女…
浪曼 昭和48年12月号 : シリ…
外村繁/著,河盛…
澪標・落日の光景
外村繁/著
澪標・落日の光景
外村繁/著
愛すべき癌夫婦の死
外村繁/,外村晶…
文芸雑誌「全線」1962年1月号 …
外村繁/,中谷孝…
外村繁全集第3巻
外村 繁/著
外村繁全集第6巻
外村 繁/著
外村繁全集第5巻
外村 繁/著
外村繁全集第4巻
外村 繁/著
外村繁全集第1巻
外村 繁/著
外村繁全集第2巻
外村 繁/著
ある夫婦の愛と死
外村繁/
外村繁の思ひ出 : 外村繁追悼号
外村てい/著,外…
孤独な作家の妻として
外村繁/著
外村ていさんの夫婦善哉
外村繁/著,外村…
阿佐ヶ谷日記
外村 繁/著
濡れにぞ濡れし
外村 繁/著
澪標
外村 繁/著
夕映え
外村 繁/著
落日の光景
外村 繁/著
「澪標」に描かれた一作家の愛と性
外村繁/著
文学と倫理 : 昭和35年度所得税…
外村繁/著
澪標
外村 繁/著
昨日の會
井伏鱒二/他著,…
はる・なつ・あき・ふゆ
外村繁/著
愛のうた
外村 繁/著
素直 第四集 「小説の話」2
井伏鱒二/著,外…
花筏
外村 繁/著
筏
外村繁/著
群像 昭和32年6月號 「創作合評…
外村繁/著,上林…
岩のある庭の風景
外村繁/著
草筏
外村 繁/著
筏
外村 繁/著
我家の庭
木山捷平/他著,…
テクリン一家 : 順序不同帖 7
井伏鱒二/他著,…
上林暁・外村繁アルバム
上林曉/著,外村…
引札
井伏鱒二/他著,…
滿身瘡痍
井伏鱒二/他著,…
紅葉明り
外村繁/著
日本の土
外村繁/著
日本合戦史話
外村繁/著
春秋
外村繁/著
草筏
外村 繁/著
鵜の物語
外村繁/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002190539 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮本 勝浩/著
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
4,10,211p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-502-69880-4 |
タイトル |
「経済効果」ってなんだろう? 阪神、吉本、東京スカイツリーからスポーツ、イベントまで |
タイトルヨミ |
ケイザイ コウカ ッテ ナンダロウ ハンシン ヨシモト トウキョウ スカイ ツリー カラ スポーツ イベント マデ |
内容紹介 |
AKB48、たま駅長、ダルビッシュ投手、東京スカイツリー、ミシュランガイド…。さまざまな「もの」や「人」の経済効果を計算し、経済効果の意味を解説するとともに、経済効果の事前予測と事後の検証結果の比較等を行う。 |
著者紹介 |
1945年和歌山市生まれ。大阪大学大学院経済学研究科修士課程修了。経済学博士(神戸大学)。関西大学大学院会計研究科教授。著書に「移行経済の理論」など。 |
件名 |
産業連関論
|
目次
内容細目
前のページへ